見出し画像

【お茶七不思議2】回し飲みするってほんとう?

これ、本当です。

濃茶(こいちゃ)では、ひとつの茶碗に練られたお抹茶を数名の客で順に頂きます。
濃茶は、いわゆる「お抹茶」でイメージするものよりもずっと濃いエスプレッソのようなもの
「お抹茶」で一般にイメージされるものは、薄茶(うすちゃ)と言います。

薄茶では、回し飲みはしないのですが、濃茶は回し飲みをします。
飲み口は拭いて次に飲む方に回します。
飲み口をずらして飲む流派と、飲み口をずらさず皆おなじところから飲む流派があるようですよ。

濃茶は、茶事(ちゃじ)のクライマックスです。
茶事とは、茶の湯で最も正式にお客様を招いてもてなす方法で、
お食事やお酒も出され、お菓子、濃茶、薄茶といただきます。


**********
【お茶七不思議1】表とか裏とか

お茶をやっている人同士が聞きあう「うら?」「おもて?」について


サポート、ありがとうございます。 茶道に関わる方、茶道を楽しむ方への取材をしていきたいと考えています。 その資金にさせていただきます。