見出し画像

茶道での「ごちそう」は食べ物だけではないようです

冬真っただ中です。
寒いです。

今日のお稽古は、筒茶碗という、口の広がりがないタイプのお茶碗を使わせていただきました。

冬の寒い時期に使うお茶碗です。
口が広がらずに筒状になっているので、冷たい空気に触れにくく、
通常のお茶碗よりも茶が冷めにくくなっています。

寒い季節に、いつもよりいっそう熱いお茶。
お茶の温度もごちそうのひとつです。
いつものお茶碗とお点前が若干変わるのには
閉口しますが、それもお客様に熱いお茶をお出しするための
工夫です。

ちなみに夏は平茶碗といって、口が広く広がったお茶碗を用います。
こちらは、暑い季節にお茶が適度に冷めるようにということですね。

今回は、ごちそうとして、お茶の温度をご紹介しましたが
他にも音やにおい、いろんなごちそうがお茶には隠れているようです。

(断りを入れるまでもなく、上記一切は個人的な見解です。
さらにいうと、お稽古を続ける中で、考えもまた変わっていくような気がします。)


サポート、ありがとうございます。 茶道に関わる方、茶道を楽しむ方への取材をしていきたいと考えています。 その資金にさせていただきます。