見出し画像

口ずさめば

オンチは声出し禁止と罵られても
喉元過ぎれば熱さもすっかり忘れて
台所に立ちながら口ずさむ

↓家庭内声出し禁止令についてはコチラ


忘れっぽいのは最早特技だ笑

カッとなって頭に血が昇って口にしてしまった言葉を
言われたひと言を

消えない青痣
肌に刻む刺青みたいに
忘れることができなかったら

言った方も
言われ方もきっとツラいままだ

大袈裟にいえば
忘れるから
生きていける

長期記憶を両腕一杯抱えてるチコ的にはツラい現実だけど苦笑

疲れたらちょっとさそこに座って話そうか
いつだって僕らは休む間も無くさまよった
目にも止まらない速度で世界は明日へと向かう
響く鐘の音の様なあのメロディーはなんだっけ
白い紐靴がふと気付けば土の色
こうやっていくつもお気に入りは汚れてった

BUMP OF CHICKEN メロディーフラッグ

長女)メロディーフラッグだね。

チコ)え?わかるんだ?ママが音痴でも?(シツコイ。蒸し返すな)

長女)釈迦に説法だよ💢

チコ)ごもっともデシタ。元祖バンギャ軽音部。初期が好きっていってたもんね。

長女)このアルバムくらいからキライ…

チコ)この前古本屋でバタフライ買ってたね

長女)あ、あれは初回限定盤だったからだよ。単に。

チコ)メロディーフラッグは、記憶喪失になった友達に送った歌みたいだね。音を頼りに記憶を想起させるってあると思うな。その発想がスゲえなって。

長女)はあ?何いってんの?誰に向かっていってんの?誰だと思ってんの?BUMP だよ。スゴいに決まってんじゃん(ドヤ)

確かに。仰るとおり。ママがいうまでもないことでした苦笑。

長女)BUMP も大衆に迎合して産業ロックに魂売って金を手にしてからは好きじゃない

チコ)どのアルバムが好き?

長女)好きだったのは、リビングデッド。

チコ)インディーズ時代の2枚目や…

本当に最初の最初のBUMP が好きだったんだね

ここでねづっちからお題です

メジャーバンドを数学的に例えるとなんでしょうか?笑
そしてインディーズバンドを数学的に例えるとなんでしょうか?笑

長女)なんだよいきなりのムチャブリ笑

だけど、いきなり地球の反対側から攻める人を父に持つ娘だ笑、この位の話題の転換は朝飯前であろう 

↓地球の反対側から行くようがイミフと思われ、本日お暇なかたはコチラ

 

チコ)まずはママから
そうねメジャーは最大公約数かな(ドヤ顔)
んでね、インディーズはその反対だから、最小公倍数?かな?あれ?最小公約数?あれれ?

長女)ド文系が無理するからそういうことになるんだよ笑

アタシの番ね、
そうさね、インディーズバンドは素数だね。一とその数自身との外には約数がない正の整数。

メジャーバンドはね。うん。60だね。

チコ)はあ?60?

長女)そう、最小の労力で最大数の約数つまりファン(1,2,3,4,5,6,10,12,15,20,30,60)をもつ60が
最適化されたメジャーアーティスト

うん、こういう思考してるときには自分が理系でよかったな、自分らしいなって思うな。

チコ)うん、博士の数式みたいな、数字が美しいっていう世界だよね。

長女)あとね、1000も美しい。10の3乗だし、キロとかグラムとか単位が繰り上がる時の、カンマで区切られる数字だから

60もやっぱり美しい
(と、時計を指さして遠い目をする)

それ以上はもう口にしなくなった。多分噛み砕いたら美しい原型をなさなくなる世界に遊んでるんだろうな

メロディーフラッグのお陰で
声出し禁止令も無事に取り下げ?
少々チョウシッパズレな赤毛のチコの鼻歌が台所でまた響く幸せな夜に

曲は勿論
BUMP OF CHICKENの
メロディーフラッグ








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?