我が家の子どもは
3歳と1歳になった娘2人。
最近、いっちょまえに
喧嘩をするように。
喧嘩といっても
モノのとりあいが多い。
次女が持ってたのを
長女が無理やりとって



ぎゃー!!!


長女が作った積み木の家を
次女がつかみにいって
奪い返して



ぎゃー!!!


そして
だいたい
長女は



だーめー!!!


で、また妹が



ぎゃーー!!!

‥‥
まあそうなるわな(´Д` )


でもこれは
長女と声かけの仕方を
一緒に考える
チャーーンス!!!
と思った
コーチングを日々学ぶ
育休留学生の母。



こんな時は
どうやって妹に
話せばいいか
長女と一緒に考えるように
している。



「ねえねえ、
今の場合さぁ、
なんて言えば
〇〇ちゃん
悲しくなりにくいかなあ?」


長女
「あーとーでーね!
って言うといいかなあ。」



「だーめー!!!こらー!!!
って言うのはどう?」


長女
「んー、やだよね。」



「そっか。
お姉ちゃん遊んでたら
欲しくなっちゃうよねえ。
でも今使ってるから
終わったら貸すね。
はどう思う?」


長女
「その方がいい!」


みたいな感じで
喧嘩の仲裁というよりは
その場で言い方を
相談して話すような感じに。
「相談」すると
長女も前のめりで
考えてくれる。


そうしたら
今日、感激したことが‥!!


おやつに
「おこのみ」を食べてる時
次女が欲しそうに見ていて
長女が次女の耳もとに
もにょもにょ
お話をしにいった。


何て言ったの?
と聞いたら



食べたくなるよね。
今はまだおこのみ食べられないけど
もう少ししたら
美味しいご飯あるから
大丈夫だよ
って言ったのー!


と!
3歳の娘よ‥!
母は涙しました。。


私が学んで日々
試行錯誤しながら
実践していることが
娘のコミュニケーションの
土台になりつつあるのかも
しれない。


これが絶対!!
という正解はもちろんないけど


相手の気持ちに寄り添ったり
安心感を与えたり
信頼関係を築く
コミュニケーションのやり方が
我が家の一つの文化として
築いていけたら
幸せだなあ。


そのためにも
母は学び続けるぞ!
とお好みを食べながら
しみじみ思ったのです。



自分が言われて嫌なことは
人に言わない!


と言うのは簡単だけど
それだけで
はたして子どもは分かるのか‥


もしかしたら
どう言われたら
自分は安心するのかな
受け止めてくれたと感じるのかな
どんな気持ちになるのかな?
という安心感を得る経験や
自分の気持ちを知る機会を
たくさん浴びることが先で
それがあった方が
相手への
思いやりや敬意を払う
コミュニケーションの土台が
できやすいんじゃないか?
と思ったりしています。


コーチングって
ビジネスのためだけではなくて
日常色々なコミュニケーションにも
たくさんの視点をくれるから
面白くて難しくて、
やっぱり面白い。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?