見出し画像

【夏休みの自由工作】自作コンピュータ組んでみた!

 暗号通貨に手を出してからというもの、プログラミングにガジェットにとずいぶん興味が広がってしまったAKANEさんですどうもこんにちは!「組んでみた」と言いつつまだこれからなのですが、この界隈、こういう話題を好む方は多いのでは?と思い、情報発信の練習がてら書いてみた次第です。


■きっかけは突然に

 旧コンピュータとはおよそ10年の付き合いです。特にスペックなどで困ったこともなく急ぎ新調する必要はなかったのですが、はじめにも書いたとおりこの一年で様々なことに興味を持つようになったので、そのうち作ってみたいなぁと思っておりました。今回急にスイッチが入ったのは、立ち寄った量販店で4kモニタ(ただのテレビ)を衝動買いしてしまい覚悟が完了したためです。もうすぐWindows 7のサポートも終わっちゃうし10に移行するのも頃合いでしょう。


■実は2台目

 実は旧機も自作機でした。10年前の作ったころは自作に興味はなかったですね。当時、SNSと言えばmixiでしたがその頃のカキコ(古)を見返しても触れていなあたりそうだったのでしょう。学生だったAKANEさんはただ「コンピュータほしいなぁ」と日々ぼやいていたんだと思います。そんな私の友人にも"居た"んですよね。

“ PC組むなら今は時期がいいぞ ”
-PC組むなら今は時期がいいぞ兄さん

 "自作PCに自信ニキ"と私は大阪日本橋へ。氏の助言のもと一式整えました。構成はこんな感じ。

画像1

・CPU    Core i7 920
・メモリ    Corsair DDR3 10600 2GB x3
・マザボ    GIGABYTE GA-EX58-UD5
・ストレージ    HDD Seagate 500GB (1プラッタ)
  その後    SSD ADATA SX900 256GB
            HDD WD Green 4TB + Red 10TB
・ドライブ    DVR-S16J-BK
・グラボ    HIS Radeon HD 4670
  その後    Palit Geforce GTX750Ti
・電源    SuperFlower 800W (80Plus Silver)
  その後    Corsair RM450
・追加 サウンボ    Creative Sound Blaster X-Fi Ti HD
・ケース    SilverStone GD01B MXR
・クーラ    CPUリテール
  その後    Enermax EDT-T60-TB
・モニタ    EIZO FX2431TV (チューナー付)
  追加    DELL E2211Hb

 今となってよくわかる点として、CPUに当時発売間もない Core i シリーズを選んでいること。氏が「従来品とまったく違う!ここは押さえるべき!」と言っていたのを覚えています。メモリやバス周りなどが大きく進化した世代ですね。SSDなんてまだまだでしたし、1プラッタHDDを使って速度を稼ごうというのも見受けられます。なかなか良い構成なのではないでしょうか。実際10年戦ってみて不満らしい不満はありませんでした。コストもそんなにかからなかったように記憶しています。全部で10マン程度だったかな。モニタにはさらに10マンかかりましたが。

 一方、ところどころ構成が暴走しているのは私のせい。例えばマザボですが明らかにオーバーかつ高価。これは青い基盤が気に入ったから。次にドライブ。高けぇ。これもピアノブラックのフロントパネルが気に入ったから。電源。800どころか半分もいらんでしょ。これも光るから。
 極めつけはケースへの熱いこだわり。横置き!ショートグラボでもいっぱいいっぱい!…でもオーディオ機みたいでカッコ良くないですか?
 などなどやらかした結果、拡張性がなく、さらに近年は、ATXと5インチドライブが入る横置きがあまり発表されないこともあって、10年間の自作浦島太郎になってしまいましたとさ。

画像2

↑ 昨年のBOTTERオフ会ではこのようにイジっていただく始末

 「その後」や「追加」と書いてあるのは修繕や必要に応じて投入したパーツですね。AKANEさんは楽器が趣味なのでサウンボを入れてみたり、友人とマイクラはじめるのに750tiにしてみたり、電源はファンが死んだので適当な容量にサイズダウンしたりといった具合ですね。モニタ2枚目はトレードBOTのコンソールを出しておいたり、チャート観たりするために昨年買ったものでした。


■それでも修羅の道を逝く

 さて、今回は自分で考えた構成です。

画像3

・CPU    Core i7 9700K
・メモリ    Crucial DDR4 25600 8GB x2
・マザボ    ASUS TUF Z390-PLUS GAMING
・ストレージ    SSD Crucial P1 1TB (QLC) + Intel 660 2TB (QLC)
            HDD WD Red 10TB
・ドライブ    BDR-S12J-BK
・グラボ    ASUS Geforce GTX1650
・電源    Corsair RM550x (80PLUS GOLD)
・ケース    SilverStone GD07B
・クーラ    Enermax EDT-T60-TB
・モニタ    SONY BRAIVA 43X8000G (4k HDR 60fps)

 ケースは旧機の流れを汲む横置きの激狭をチョイス。次の10年もまた修羅の道を逝くことにしました。これ、別に新作でも何でもないんですよね。なんならUSB2.0の頃からあったモデルです。こいつは3.0にアップグレードされたやつですけど。
 横置き(=HTPC)の製品を比較すると、どれも「帯に短し襷に長し」です。ただでさえ少ない選択肢の中、最近はガラス張りのモデルが台頭していて、デザインが良くても5インチドライブがなかったり、スリムベイになっていたり。機能性とデザインでGD07を超える選択肢ってないんじゃないかなぁと思うのですが。

 CPUは最新世代のi7ということでこれを選択。OCするわけでもないのでKなし、グラボもあるのでF、なんならi5でも十分でしょうけど、せっかくなので看板CPUにしておこうかなと。(i9は炎上するので遠慮)

 メモリはネイティブが高速で価格がこなれていたものを。レイテンシとかよくわからない。

 マザボは無難なものを。高耐久だそう。「GOD BLESS JAPAN」の逸話とかでASUSが好きです。

 SSDはNVMeで大容量なものを。信頼重視のトップベンダー製。(でもQLC)。高かった…。

 ドライブは旧機のノリでピアノブラックのBD。

 グラボもASUSにしました。上を見るとキリがないので、ゲームをほとんどしない私のようなライトユーザは補助電源なしの最上位で十分かと。(ケースの都合もあるし)。

 電源は旧機で実績のあるCorsairのもので、MSIの電源計算機の結果から余裕をもって容量選択。これ便利なので紹介しておきます。
エムエスアイコンピュータージャパン - 電源容量計算機
https://jp.msi.com/power-supply-calculator

 クーラは盲点でした。CPUにリテールクーラがついているものとばかり思っていたため、用意できていません。旧機のT60が使えるかもしれないのでトライしてみます。LGA1150と1151のクーラに互換性があるという情報を耳にしたのでワンチャン…。

 モニタ(テレビ)は量販店で衝動買いしたやつですね。kakakuより安かったのでつい…この企画の元凶。


■まだ完成していないのに総括

 以上です!まだ作りかけなので走り書きですが、そう多くない機会なので記録にしました。また気付きがあれば追記しようと思います。特にCPUクーラが心配です。
2019/08/23


■【追記】できたンゴ~

画像4

 少々かかりましたが、無事完成したのでまとめ。画像も何枚か追加しました。どうです?いかにも"良い音"しそうでしょう?見た目そんなに変わってないって?…わからんやつだなぁ(笑)

①心配していたクーラがすんなり装着できました!
 旧機はLGA1366、こいつに付け替えたのが2011年。当時の最新であった1150対応止まり。うわさでは今回の1151と互換性があるとのことだったのでダメもと(また買いに行くのが面倒なだけ)でやってみたところ、特に干渉もなく。ということでLGA1150と1151のクーラは互換性があると言っても良さそう。旧機には本来のCPUリテールクーラを戻してあげました。

②メモリでハマってしまいました…
 はじめて通電したとき、短い再起動?を繰り返すばかりで起動してくれませんでした。組み直したりするも改善せず半泣きだったのですが、いろいろ調べた結果、DRAMチェックランプが光っていることに気がつき、マザボのメモリ調整機能をOFF、UEFIでメモリ周波数を2666MHzに固定しました。原因はメモリのスペックが高すぎたことによるものだと考えます。パーツ選びのところでも触れましたが、市場人気と価格からできるだけネイティブ(=定格の動作周波数)が高速なものを選択しました。こいつは3200MHz。ところがCPUの仕様では2666MHzまでとなっています。さほど高価でもなかったメモリが、わりと高級なCPUの上限を超えてしまったことは想定外でしたがこれも勉強です。しぶしぶ2666MHzまでクロックダウンすると問題なく動き始めたので、ひとまずこれで様子を観たいと思います。メモリはXMPとかいろいろ奥深いみたいですが後々理解していこうかと思います。

③マジカル・キラキラ・ASUS AURA・メイクアップ!
 マザボをはじめ、近年の製品にはイルミネーションが搭載されたものが多いようですね。今回のマザボには電源ONだろうがOFFだろうが虹色に輝くLEDが搭載されていました。…無言で消しました(笑) 10年前の私なら喜んでいたかもしれませんが、それはきっと「ボウヤ」だったから。今となっては冷めたものです。ケースもミニマルというかシンプル志向ですし、密閉されてて見えないし。


■【追記】完成したから総括

 以上です。データ移行などやることはたくさんあるのですが、ひとまずは完成しました!これで心機一転、BOTの開発にも身が入るというものです。バリバリ開発して老後の2000万円さっさと蓄えてしまうぞ~(白目)
 新機ちゃん、次の10年よろしくね!

 毎日使うコンピュータも、自分で作ってみるだけでいろいろな学びがあります。今回もまたひとつ「生涯学習」してしまいました。組むだけならミニ四駆レベル、工夫しだすと何日とかかっちゃいますが、自作PCオススメですよ!

 お手元のコンピュータが今回の私と同じようにWindows7の方は2020年1月でサポート満了となります。そのままネットに繋げておくとセキュリティ上リスクとなりますし、ビットコイン盗まれた!なんて目も当てられません。この機に10へのアップグレード、もしくはもう一台新調してみるのはいかがでしょうか。
2020 年 1 月 14 日に、Windows 7 のサポートが終了
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4057281/windows-7-support-will-end-on-january-14-2020


【寄付】
 もしあなたの助けとなりました場合は、寄付やサポートなどをいただけますと励みになります。ご一考ください。
BTC:1e1ia62QhSKPJwCVmVzRTXLi8QTCBs7mD


【執筆時点:2019/08/23 追記:2019/09/03】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?