見出し画像

アメリカ6日目

9/2の記録。試合開始時間は前日までより1時間早いのに、土曜日という理由で集合は15時だった。ホワイト!!


優雅な午前中

Liftを使ってWalmartへ。アメリカにあるでかいスーパー。何でも揃っちゃうね😂

とにかく1つひとつがでかい。買いだめする前提で売ってる気しかしない。観光客感丸出しにしたくなかったのであんま写真は撮ってないけど…。

Walmartはイオンでイオンブランドだけ売ってるに近い感じのお店で、洋服や小物、家電まで揃う。サングラス新調しようかなと思ったけど、14$するしわざわざ新しいの買わなくてもいいかと思ってやめた。

ホテルで食事に困らない程度の食材を買い、Liftにてホテルへ。チップの感覚がマジでわかんない。

インターンも残り2日

長いようであっという間。この日はBark in the Parkということで犬を連れて球場に入れる。すご。犬にとっては暑そうだけど😅

今日はチケットのチェックをメインにやった。なかなかうまくスキャンできなくて待たせたときに、“Thank you for waiting”っていうとだいたい“No problem”って言ってくれる。

お願いして撮ってもらった。いい写真。

優しい世界線だと思ったけど普通に差別も感じた。

日本人(というか黄色人種)だからってコト…!?

私の隣でもチケットのチェックができるようになった。最初彼は私のヘルプをしてくれてたのだけど、人が多くなる時間帯になってからもう一列作るためだ。彼は白人。元々日本人の私しか窓口がなかったところで、白人の窓口ができた。大概のアメリカ人は彼の列に並ぶ。私の列に誰も並んでいなくても、だ。

うわーこれが差別か。

思わず心のなかで本音が漏れた。口には出してないけれども。

極稀に私の列に人がいないことに気づいて来る人もいたが、それでも少数。えっと、、、、、😇色々理由は考えられるけど、無意識に黄色人種を見下しているのを目の当たりにした。この数日間で1番強烈な経験だった。

差別をしない人もいるのはいる。

見出しの通り、差別をしない人もいる。差別をしないどころか友好的に話す人だってもちろんいる。日本のアニメが大好きな人もいる。私の拙い英語を聞いて話すの上手ねって言う人もいる。彼女が言うには、「日本人が英語を学んだようにスペイン語を学ぶんだけど、話せる人なんてそんなにいないわ。家族や友達の誰かが英語話者なの?」高校時代にALTの先生とひたすら喋ったのが功を奏したようだ。差別を受けた心が少しだけ回復した。

意外にも、黒人差別は感じなかった。BlackLivesMatter運動が起こっていたから?黄色人種は?自分が差別される側だということを強く認識したとともに、無意識に差別をしていないか、ステレオタイプに基づいて判断していないかを考えさせられた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?