見出し画像

血液型と病気

血液型には

様々な種類があるそうですが

私達が一般によく聞くのは

ABO式と言われる、A型B型O型AB型

に分けられるという型です

そしてRhプラス、マイナス型があり

RHマイナスは少いので

手術の時には手に入れるのに

大変苦労すると言う

程度の知識しかありません


ところが輸血する時

A、B、O、ABの

誰にも血液を

輸血してあげられるので

最強のように思われる

O型の人が

実は、大けがをすると

死亡する割合が高いそうです


赤血球の表面にある物質

(抗原)の違いが

血液型と言われますが

O型には血液凝固因子が

他と比べて3割ほど少ないから

大けがをすると多変なのです


出血が止まらくなって

死亡する人の割合が高くなる

と言うのです

ですから当然

心筋梗塞になるリスクは低くなります

A型は 胃がん・唾液腺がんになりやすい

B型は 膵臓がん・糖尿病になりやすい

AB型は 脳卒中・認知障害になりやすい

という事ですから

日頃お気をつけになって下さい


そしてO型は

胃・十二指腸潰瘍になりやすい

というのです


そうそう、昔の事件で

犯人の血液が特定されたのに

血液型が違って逮捕を免れた

殺人犯がいましたね?


その男は

A型と確かB型の

二つの血液の型を

持ちあわせていたのです


その血液は

いつも片方の型が出ていて

容疑をかけられても

血液型が一致せずに

逮捕できなかった


あの事件は

本当に不思議でしたね


私自身O型なので

怪我には十分気を付けて

出血多量で死なないように

したいと思います


だってそれは相当に苦しむ

死に方ですものね


楽にいかせてくださいと

いつも神様に

おねがいしていますので

大丈夫ですけど、、、

楽に死にたいのは

皆の願いですけれど



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?