見出し画像

【ちおこジビエ】2022年5月の活動

こんにちは!大槌地域おこし協力隊2期生のあかりです。
5月の活動をまとめました!今回もよろしくお願いします。

ZIPが来た!ジビエツアーをお手伝い

ジビエツアーのお手伝いに参加!そこで、朝の情報番組、ZIP(ジップ)🤲の取材を受けることになりました。翌朝は狩猟同行、どうか獲れますように!元気をつけるためにたくさん焼いて、たくさん食べてもらいました!
ここだけの話、MOMIJI代表の兼澤さん流シカ肉の焼き方は、強火でジュッと焼くみたいですよ👀
5月30日朝、バーベキューの様子が放送されました!ジビエサイクルがもっと知ってもらえたらいいですね。

柔らかくジューシーな鹿肉。美味しそうです〜

Twitterの中の人に任命され(てしまい)ました

インターネット頭骨、降臨

実は4月の半ばごろからOGSPTwitterの中の人が変わっていました。気が付きましたか?
大槌ジビエの魅力をわたしたちの日常と合わせてゆるーくつぶやいていきます。
フォロワー目標は1000人!大槌の素敵なところもどんどん発信していきます!
まだフォローされていない方は、ぜひフォローしてくださいね。

おしゃっちマルシェクラフト市

ゴールデンウィーク中におしゃっちマルシェ クラフト市が開催されました。地元の方が手作りしたアクセサリーやバッグなど、作り手がわかるあたたかい作品がたくさんありました。私たちは、シカの革を使ったワークショップを開催。子供たちにも人気で、プレゼント目的で友達や家族の名前を刻印する方もおられました。喜んでもらえると、私も嬉しいです😊

小さな手で、がんばります!


幻!?金糞平(かなくそだいら)の山桜

町の天然記念物 金糞平の山桜

新山の狩猟同行に行ったときのこと。満開の金糞平の山桜に出会うことができました。山奥なのに見に来る方がいらっしゃるほど、ファンがいるんだとか。推定樹齢300年以上!長生きしています。大槌をずっと見守ってきたんですね✨

大槌町地域おこし協力隊委嘱状交付式

普段着で来てしまって内心かなり焦っていました💦

5月11日に行われた式典の様子。配属先の上司や先輩も出席していただけました。久々の厳粛な空気にそわそわ。町長さんの「幸せに過ごしてほしい」という言葉に、ここ大槌の住みやすさの全てが詰まっているように思います。
自己紹介を突然振られると、未だに緊張してしまいます…🤯
とりあえず何か言わなきゃ!
「シカがたくさん獲れるようにがんばります!」
なんとか絞り出して…からの、同期メンバーである松橋さんの
「シカをたくさん捌けるようにがんばります!」
の二段構えでしっかりと笑いが取れました😂
いつもフォローしてくれて、ありがとう!

同期メンバーとメシの贈りあい

シカ肉と山菜のワイン煮込み

そんな同期メンバーの松橋さんはお料理も上手で、時々山菜料理を作ってくれます。シカ肉や川魚と山菜を合わせた絶品料理。さすが山菜ソムリエ…どれも美味しくてたまりません。
でも、いつももらってばかりなんですよね!こちらもお返しをしなくては!
私は料理はあまりできない方なのですが、お菓子だけはそこそこ作ることができるんです。くらえ!真っ黒バスクチーズケーキ!

黒と白のマリアージュ!

バスク地方の表面をあえて真っ黒に焦がしたチーズケーキに、追いホイップクリームをドン!某有名ケーキ店の紅茶を合わせて、いただいちゃってください。
以前からお世話になっていた地元のおばあちゃんにも、一緒に食べてもらうことができました。綺麗な食器と絶えない歓談。素敵なティータイムを過ごさせていただきました。ありがとうございます!

里ジカプロジェクト~クマとの攻防編~

自信のあったわなセッティング…!しかし…

里ジカプロジェクトでは、引き続き田畑に侵入していると思われるシカを捕獲するわな猟を行っていました。私は2ヶ月間携わって、少しずつけもの道が見えるようになってきました。さまざまな種類の獣が通り、しっかり整備された道のように見えてきます。足場の悪いところを歩きたくないのは、人間と同じですね。4月は問題なく作業が行えたのですが、5月に入って問題が起こり始めました。クマの出没です。錯誤捕獲や捕まったシカが襲われる恐れがあり、クマを人間に近づける原因になりかねないので、5月は一旦わなを全て回収する運びとなりました…。

里ジカプロジェクト~鳥獣観察編~

かわいいシカチャンが写ってます!

クマがあまりにも頻繁に出没するということで、独自にクマの出没マップを作ったり、囲いわなのカメラをチェックし、どんな動物がわなの周辺に訪れているか記録したりする活動を行っていました。今は囲いわなの扉はしまっていますが、クマが来ていなければ今後扉を開けて運用していきます!

地域おこす自動販売機

販売会社の方と打ち合わせ中に、おしゃっちの方ともお話ししました。

このたび、新しい事業として『地域おこす自動販売機』設置企画を始めました。ジビエ・サーモンなど、大槌の魅力のある食材を冷凍自動販売機で販売したいと考えています。以前から鹿肉の存在は知っているけれど、事務所へ買いにいくのは敷居が高いとご意見をいただいておりました。子供から大人まで、誰でも買いに行けて、ハッピーになれる、町民から愛される自動販売機を目指しています。

5月を終えて

新緑の季節

地域おこし協力隊になって二か月がたち、少しずつできることが増えてきました。新しいお仕事も任され、自分にできるかどうか不安があるとともに、ワクワクもいっぱいです。自分にできることを精一杯やりつつ、新しいことにも挑戦していきます!六月も、頑張ります!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?