見出し画像

【よくある質問】御社ではどのような方が活躍していますか?

佐竹佑紀(さたけゆき)と申します。
アカツキに入社して丸10年。途中2回の育休をはさみながら、人事領域を幅広く担当。大切な友人や自分の子供に入社してほしいと思えるような会社づくりをしていきます。

はじめに


12月の恒例行事となりつつあるアカツキグループ人事のアドベントカレンダー。毎年この時期になると今年も年末だな〜としみじみ感じます。2022年も1年間お疲れ様でした。

現在私は複数の業務を兼務しており、エンジニアの新卒採用、コーポレートの中途採用、パパママ制度の運用、障がい者雇用と制度づくり、オンボーディングに異動やキャリアについて考えるなど多くのメンバーと一緒に仕事をさせていただいています。最近は面接の機会が増え、その際に「御社ではどのような方が活躍していますか?」という質問をよくいただいています。本日は活躍している方を想像しながら、「十人十色の輝き方」について考察していきます。

「個人の活躍」と「人事評価制度」は必ずしもイコールではない場合もありますが、今回の記事は人事評価制度の話ではなく「アカツキグループにはこのようなメンバーがいるよ!」という紹介と受け取っていただけると幸いです。

面接でよくある質問「御社ではどのような方が活躍していますか?」


『活躍している ≒ 輝いている』と思う方を頭の中で想像した時、その瞬間の私のコンディションや面接している方の特性によっても思い浮かぶ方は変わってきます。

実際の回答としては「活躍している方の特徴は単一的ではなく、その方の強みが何であり、チームの中で個人の資質がどう活きているか。活躍していると思う人の特性がさまざまであることが、アカツキの特徴だと思っています。」とお伝えしています。

私自身常々、個人でできることには限りがあり、チームとして大きなことを成し遂げるにはそれぞれの強みを引き出し、協力し合うことが非常に大切だと思っています。

例えばRPGゲームでイメージをすると、パーティー(=チーム)のメンバーが全員勇者であれば最強か?というと必ずしもそうではないはずです。勇者、戦士、魔法使い、僧侶、召喚士、吟遊詩人、遊び人...など、それぞれに強みと弱みがあり、パーティーで協力し合いながら物語は進んでいきます。これは会社でも同じではないでしょうか。

私が思う、アカツキグループで活躍している方


では実際にどのような方が活躍しているのか?
私が思う、アカツキグループで活躍している方をご紹介させてください。

 ・頭の回転が早く、難易度の高い案件を次々と解決していくあの方

 ・本質的な課題を見出し、筋の良い打ち手を考案できるあの方

 ・チームがどのような状況であっても常に笑顔で場がドッと明るくなるあの方

 ・目標に向かって抜群の推進力で物事を進めていくあの方

 ・お願いがしやすくどのようなパスも最高のアシストをしてくださるあの方

 ・アカデミックで専門性が高く、何かの際に頼りがいがありすぎるあの方
 
 ・年間を通してほとんどミスがなく、めちゃくちゃ丁寧に仕事を進めるあの方
 
 ・誰よりも先に他メンバーの変化に気づいてそっと寄り添うことができるあの方

 ・複雑に絡み合った事案を瞬時に構造化できるあの方

 ・落ち込んだ時の相談先として絶対の安心感があるあの方

 ・曖昧なニュアンスを最高のイラストやデザインにしてくださるあの方

あ、止まらないです。笑

こちらはほんの一例ですが、それぞれの長所をどうチームメンバー同士が認め合い、活かしていけるか。良いチームは自然とそれができているなと感じます。

アカツキでは「二律背反」という考え方を大切にしています。「一つの事柄から生じた結果や判断が、ともに成り立つと同時に矛盾している状態」を表す言葉です。例えば【優しさと厳しさ】【論理と感情】などどちらかが正しいのではなく、時と場合によってどちらも大事だよねという考え方です。

状況によって必要とされる能力や活躍している方は変わります。「この能力を持っている方が常に活躍する」という決まったものがないところがアカツキの特徴です。みんなそれぞれの強みが輝くチームを目指し、来年も頑張ります!

さいごに


改めて1年の振り返りと一緒に働く仲間の輝いているところを思い返し、なぜ私がアカツキで働いているのかを考える良い機会になりました。好きな仲間と面白い仕事ができることを幸せに感じます。

自分の強みがわからないなと思った時には、まずは身近で信頼できる方に聞いてみるのが良いかと思います。よりしっかり学びたい方には「さぁ、才能に目覚めよう」という書籍がおすすめです。自分の強みを知ることで自信がつくき、ネガティブな出来事にくじけず、前向きな気持ちでいられるようになるかなと思います!

それでは良いお年を♬

この記事は、『アカツキグループ人事アドベントカレンダー』 の 13日目の記事です。
前回は坪谷さん の「目標とは何か?なぜ設定する?必ず設定すべき?良い目標とは?」でした。

アカツキグループ人事アドベントカレンダー
【 クリスマス限定 】12月1日〜12月25日にかけて、毎日更新、アカツキグループでヒト・組織にまつわる業務に従事する人事たちが、リレー形式で投稿します。
記事を読んでアカツキグループが気になった方は、ぜひこちらのHPへ遊びにきてください。
▶︎ https://aktsk.jp/recruit/