アカツキ Cultureチームのnote

「世界をエンターテインする、クリエイターと共振する」をミッションにもつ株式会社アカツキ…

アカツキ Cultureチームのnote

「世界をエンターテインする、クリエイターと共振する」をミッションにもつ株式会社アカツキのカルチャーチームが運用するnoteです。アカツキのヒト・文化に関わる内容を、ゆるく発信していきます。

マガジン

  • 2023 アカツキグループ人事アドベントカレンダー

    【 クリスマス限定 】12月1日〜12月25日にかけて平日に更新。 アカツキグループで『ヒト』『組織』にまつわる業務に従事する人事たちが、リレー形式で投稿します。

  • 2022 アカツキグループ人事アドベントカレンダー

    【 クリスマス限定 】12月1日〜12月25日にかけて、毎日更新。アカツキグループで、ヒト・組織にまつわる業務に従事する人事たちが、リレー形式で投稿します。

  • 2021 アカツキ人事アドベントカレンダー

    • 26本

    【 クリスマス限定 】アカツキの人事に関わるメンバーが思いのままに綴った記事をリレー形式で連載。

  • アカツキの景色

    イベントや文化醸成や哲学浸透などの取り組みを中心に、アカツキの中の様子をご紹介。日々の体験や挑戦で得た成功(や失敗という名の学習)なども楽しく分かち合いしていきます。

  • 2020 アドベントカレンダー

    【 クリスマス限定 】アカツキの人事広報部に所属するメンバーがハートドリブン&思いのままに綴った記事をリレー形式で連載。

最近の記事

価値観の変容〜白黒の世界からカラフルな世界へ〜

はじめにはじめまして、株式会社アカツキ人事部の石川諒太です。 今年の6月1日にアカツキに仲間入りし、半年がたった今、僕の現在地をお届けできたらと思います。 僕はきっと2023年を忘れることはないでしょう。 新卒からとてもお世話になった企業を卒業し、エンタメ業界に飛び込んだことで、以前からもっていた仮説が確信に変わり価値観が大きく変容した年でした。さらには、27歳にしてようやく人生をかけて成し遂げたいテーマが見つかりました。 そこで今回、価値観変容に至るまでの葛藤や気づきに

    • やりたいことが見つからない、あなたへ

      はじめにアカツキゲームスのデザイン部・サウンド部で、職能人事をしているたなかと申します。 中途採用担当を経て、現在は組織開発をメインに担当しています。 アドベントカレンダーへの参加は今回が3度目となります。 初回の記事にて、アカツキ入社までの経緯と入社から3年目までの歩み 2度目の記事にて、社内コミュニケーションに関する考え方 を記載しているので、よろしければ合わせてご覧いただけると幸いです。 やりたいことってなんだろう?こういった内容の質問をされて、心臓がキュッとなっ

      • アンバランスと向き合う2023

        はじめにみなさま、年の瀬にいかがお過ごしでしょうか。森島と申します。 エンジニアオフィスというところで、エンジニア職専任の人事をしております。昨年2022年の秋分の日に、二児の母になってから早1年とちょっと、今に至ります。 私にとって、二児の母親となって仕事をする、このバランスをとることは とっっっっっっっっっっっっても大変だった!!!!!と振り返ることができます。色々もがいて、挑戦して、発見して、新しい自分になるための脱皮のような、そんな2023年でした。 その1年の振り返

        • 2023年、キャパオーバーしました!

          こんにちは。人事のいのです。 去年はリモート化における新規開発チームのコミュニケーション方法を書かせていただきました。 今年は新規開発チームを離れ、評価の運用・アップデートが必要な部分の改善から導入を行なっています。 周りからは「いつも笑顔だよね」、「いると安心する」と言っていただく事が多いのですが、 そんな私が初めてキャパオーバーになり、10日間会社をおやすみした話をしようと思います! 休む前までの私アカツキゲームスの評価運用が動いている時期は7〜11月(上期評価)、

        価値観の変容〜白黒の世界からカラフルな世界へ〜

        マガジン

        • 2023 アカツキグループ人事アドベントカレンダー
          19本
        • 2022 アカツキグループ人事アドベントカレンダー
          25本
        • 2021 アカツキ人事アドベントカレンダー
          26本
        • 2020 アドベントカレンダー
          26本
        • アカツキの景色
          7本
        • 文化を彩る、アカツキらしい言葉たち
          47本

        記事

          アカツキゲームスのエンジニア採用の話

          はじめにこんにちは。こさだです。 アカツキゲームスのEngineering Officeという組織で、エンジニアの採用を担当しています。Engineering Officeという組織の役割や説明は、13日目で北林さんがしていますので、そちらの記事もぜひご覧ください。 彼はEngineering Officeの中で新卒に関わる全ての領域、主に採用・育成などの役割を持っていますが、わたしは採用に関わる全て、新卒も中途も担当しています。 Engineering Officeは6名

          アカツキゲームスのエンジニア採用の話

          「楽しい」を増やす〜アカツキインターンを始めて変わったこと〜

          はじめまして! アカツキのCultureチームでインターンをしています、赤坂玲奈です。 毎月第3金曜日にグループ月次共有会afterとして開催している「アカツキ良書を語る会」の主担当をしています。 この1年は、人生で最も自分の変化量が多い1年でした。 環境の変化から、自分の考え方や行動が大きく変わりました。 悩むことも多かったけれど、それ以上に大きな宝物を得ました。 この記事では特に大きく変わった【時間の使い方】について、 「7つの習慣」のエッセンスを取り入れながら振り

          「楽しい」を増やす〜アカツキインターンを始めて変わったこと〜

          動画編集者、アカツキグループ月次共有会の主担当になる。

          はじめまして!Cultureチームに所属している、たかきなつみと申します。 (アカツキとは別軸ではありますが)映像クリエイターとして動画を作ったり撮影したり映像講師をやったりしています。 そんな私がなぜ人事としてアドベントカレンダーを書いているのか… 人事アドベントカレンダーということで、人材マネジメントのコツや採用などについて見に来たよ〜という方、すみません。 本記事ではただただ私の「人生」と「やりたいこと」について記していきますので、気軽にふら〜っと読んでいただければ幸

          動画編集者、アカツキグループ月次共有会の主担当になる。

          決戦は月曜日 「メンバーのべ10,000時間参加/年の全社会議体運営」

          ▼はじめに アカツキゲームスで人事をやっております田村と申します。 僕からは全社共通会議体の「ゲームス週次セッション」を題材として書かせて頂きます。 いわゆる人事としての何かというわけではなく、施策の運営を通して個人として感じている事、大事にしている事を中心に書きます。 流しで構わないので最後まで読んでいただけると幸いです。 ▼ゲームス週次セッションとは 有り体に文章化するとゲームス週次セッションとは、アカツキゲームスの共通会議体で毎週月曜日に一時間Zoom上で行われ

          決戦は月曜日 「メンバーのべ10,000時間参加/年の全社会議体運営」

          正解はない。だけど、正しいことをする

          ごあいさつこんにちは!まいまいです。 アカツキには2015年に入社し、中途採用・新卒採用・人事制度運用を経て 現在はアカツキゲームスのHR支援部に所属しています。 現在アカツキゲームスでは、企画職能やエンジニア職能など職能ごとに採用や異動配置などの人事機能を有していますが、HR支援部では職能全体に跨る人事施策(新卒入社後の職能共通の研修、全社施策である組織状態サーベイや全社共有会など)を担当しています。 わたしは、特にやりたいことがない人間です。 その代わり、アカツキでや

          正解はない。だけど、正しいことをする

          Engineering Officeと1on1

          はじめにはじめまして。アカツキゲームスのEngineering Officeで働いている、北林といいます。インターネットにおいてはあでぃという名前で活動しています。 今日は1on1、というか1対1の対話における問いの設計について僕が考えていることを書こうかなと思います。 Engineering Officeって何?どんな仕事してるの?平たく言うとエンジニア組織専門の人事です。 エンジニアが働きやすい環境をつくるということをミッションにもち、採用・異動配置・育成を軸にエンジ

          「好き」がもたらす自分と仕事への影響

          ▼はじめに 初めまして!入社して4年目になる宇津木(うつぎ)と申します。 ALE(アカツキライブエンターテインメント)のhacocoro(パーティクリエイションサービス事業部)に2020年に新卒で入社しましたが、コロナの影響があり翌年アカツキへ転籍。 総務や新規事業のチームを経て、現在はCultureチームに所属しながらLoungeチームへ半年間社内留学中です! <Cultureチームについてはこちらの記事をご覧ください> ・企業カルチャーを推進するって、どう考えたらい

          「好き」がもたらす自分と仕事への影響

          「聴く力」は「たのしいは最強」への道

          はじめにこんにちは。江畑です。 私は数年前にアカツキを辞め、株式会社ジザイラボという「たのしいは最強」を共に探求するラボの代表をしながら、外からアカツキの皆を応援する日々を過ごしています。 今年のテーマは「聴く力」 日頃、ありがたいことにアカツキ内外で多くの人とお話をさせてもらっている私が、1on1やコーチング・対話時に心がけていること、そんな世界だったらいいなと思っていることを書きたいと思います。 1on1をやっているが業務連絡になりがち、自分ばかり喋ってしまう、しっくり

          「聴く力」は「たのしいは最強」への道

          アカツキゲームスQAで見つけた私らしさの発動条件

          はじめに はじめまして。 アカツキゲームスでQA職能人事を担当する藤元です。 この記事では、1年前にQA採用担当になった私の自分らしく働くために必要な条件、 つまり能力の発動条件についてお伝えしたいと思います。 この記事を読むことで「2023年、自分らしく働けたかな?」と皆さんにも 一年を振り返ってもらうきっかけになったり、 QA職能に興味を持ってもらえるきっかけになったりすると嬉しいです。 では早速... 自分らしさの発動条件とは? 「自分らしさ」という解釈は人に

          アカツキゲームスQAで見つけた私らしさの発動条件

          近所のおばちゃんでありたい私たち〜社内における心地よいナナメの関係〜

          皆さま、こんにちは!アカツキ Loungeチームの和田です。 アカツキには「メンバー同士のリアルなつながりの創出」をミッションに掲げたLoungeチームが存在し、目黒オフィス8階のラウンジを起点に活動をしています。 そんなLoungeが去年1周年を迎えて、大切にしたい事を改めて振り返った記事はこちら。 今年は、年始に読んだ「経営リーダーのための社会システム論」(著者:宮台真司/著 野田智義)をきっかけに、Loungeチームの和田としてどんな立ち位置で社内メンバーの皆と接す

          近所のおばちゃんでありたい私たち〜社内における心地よいナナメの関係〜

          「アカツキ」と「脳内ビッグバンし続けた漫画家の一年」

          はじめにこんにちは。漫画家のひな鳥、黒川です。 アカツキに17新卒として入社し、2年前にアカツキを辞め、今は外から少しだけお仕事させていただいています。 何やら怪しげなタイトルではじまっていますが、、、 記事全体のテーマは「認知」についてです。 「認知」を重要視するアカツキの話と 「認知」によって、止まっていた筆が進み始めた漫画家の話。 その交差点から、「認知」とは何なのか、考えていきます。 「アカツキ」と「認知」アカツキには、ミッション・コアバリューなどの大切にし

          「アカツキ」と「脳内ビッグバンし続けた漫画家の一年」

          うまくやるより、熱くやる!アカツキQA・CXの次世代リーダー育成「ジュニア研修」

          はじめにおつかれさまです。坪谷 邦生です。企業の人事を支援する仕事をしています。今回はアカツキ社で7年間取り組んできた次世代リーダー育成「ジュニア研修」についてお伝えします(拙著『図解目標管理入門』の内容を一部改変して使用しています)。 ジュニア研修が作られた背景急拡大の中で組織づくりに苦戦の日々 私がアカツキ社の創業メンバーの1人である安納 達弥さんと出会い、ご支援することになったのは2016年のことです。 当時のアカツキは上場したばかり急成長の真っ只中でした。新しい

          うまくやるより、熱くやる!アカツキQA・CXの次世代リーダー育成「ジュニア研修」