Y•Akihide

企業法務として仕事してます。現在ひとり法務。 気になるニュースや法務関連のことを気まま…

Y•Akihide

企業法務として仕事してます。現在ひとり法務。 気になるニュースや法務関連のことを気ままに書いていきます。 ドクターメイト株式会社 趣味/読書、音楽、時々ボーイスカウト

最近の記事

  • 固定された記事

初投稿(自己紹介)

 はじめまして、note初投稿となります。  note自体は前から登録はしていたものの、(たまに)見る専用で書くことで利用は考えていませんでした。  今後は「見る」だけでなく、「書く」ことにも力を入れていきたいと思います。  なぜ「書く」ことにも力を入れていきたいと思ったのか。  それは、昨年の10月から12月にかけて新聞の読みこなしとニュースの閲読の習慣化を目指す「日経iThink!」というオンラインコミュニティに参加したことがきっかけです。  「日経iThink!」では

    • 新社会人へ〜あるいは過去の自分へ〜

      こんにちは! ドクターメイト株式会社 法務担当のY.Akihideです。 近所の公園や、最寄駅までの道に咲いている桜は早くも葉桜。待ち遠しかった春もあっという間に過ぎていくように感じます。 4月は新しい環境で挑戦する人が増える時期ですね。 ドクターメイトは今年、5名の新卒が入社しました。元気とやる気に満ちあふれた新卒が入り、会社全体がさらに勢いを増したように感じます。 入社式の様子はこちらの記事から↓ また、ドクターメイトでは「春のニューカマーnote2024」として、入

      • 入社して1年を振り返ってみる

        こんにちは!ドクターメイト株式会社 法務担当のY・Akihideといいます。 2月は雪が降る極寒の日があるかと思えば、4月並みの暖かい日があったりと、まるでジェットコースター。自分の周りでも体調を崩された方が数名いるので、皆さんもどうかお気をつけて。 そんな2月で、自分はドクターメイト2年目に突入しました。正直なところ「え?まだ1年しかドクターメイトにいないの??」という感じです(体感的には4年目くらいのつもりです。)。 これだけ楽しく、充実して仕事に取り組めているのは、3

        • 【法務の業務効率化】Slackで受けた相談をnotionに連携する仕組みを作ってみた

          こんにちは!ドクターメイト株式会社 法務担当のY.Akihideです。 寒い日が続きますね。皆さんも体調にはくれぐれもお気をつけください。 先日、人事の担当者から「カジュアル面談した人が秋のnote大運動会2023を見てくれていて、Y.Akihideくんが書いた記事が一番印象に残ったって言っていたよ」と伝えられ、その日は1日いい気分で仕事ができました(ちょろい)。 それはさておき、今回はド文系法務担当でも簡単にできた、Slackのnotionの連携について書いていきます。

        • 固定された記事

        初投稿(自己紹介)

          転職からの振り返りと目指す法務の姿

          こんにちは。ドクターメイト株式会社 法務担当のY.Akihideといいます。 ドクターメイトには今年の2月に転職し、あっという間に8ヶ月が経過していました。 今回、会社の企画で「秋のnote運動会2023」を実施しています。 noteの投稿を約1年半さぼっていた反省と、転職〜今日までの振り返り+自分が目指す法務の姿を社内外問わず知ってもらう良い機会と思ったので、企画に参加しました。 現在、ひとり法務でもあるので、同じくひとり法務で奮闘されている方や、法務の仕事に興味がある方

          転職からの振り返りと目指す法務の姿

          読書記録(2022年1月)

          1月に読んだ本の記録です。 ①『共感の時代へー動物行動学が教えてくれること』(フランス・ドゥ・バール著、紀伊國屋書店)  「共感」という能力は、人間の進化の過程で加わったものではなく、はるか昔からある生得的な能力だとのこと。他者を排除する思想のほうが進化の過程で加わった、ということだろうか。 ②『NFTの教科書』(天羽健介、増田雅史編著、朝日新聞出版)  NFT(非代替性トークン)を取り巻くビジネスの現状、法律や税務との関係、課題などが網羅的に書かれた本。個人的には、法律

          読書記録(2022年1月)

          景表法のスキマ

           テレビ、新聞、ネット、道すがらに立つ看板…ありとあらゆるところに、掲載れているのが「広告」。目をつぶっていない限りは、日常生活の中で広告を見ない日はないと思います。   そんな広告に関して、今週、動画共有アプリ「TikTok」の運営会社の日本法人が「ステルスマーケティング(以下「ステマ」)」を行っていたと、日本経済新聞の他、各社で報道していました。  下の図のように、SNSで多数のフォロワーを抱える、いわゆる「インフルエンサー」に報酬を払って、指定した動画を一般の投稿のよ

          景表法のスキマ

          テレワークに効くコミュニケーション

          日経COMEMOに意見募集の投稿があったので、自分が普段感じていることを書いてみたいと思います。 ・テレワークを進めるうえで、ふだんコミュニケーションにどのような課題を感じますか。またどのような対策を講じていますか  上司や同僚の手が空いているかが分からず、相談するタイミングがつかめない時があります。  職場であれば、席にいるか、いないか一目瞭然で、かつ声もかけやすいのですが、テレワークだとOutlookの予定表だけが頼りとなってしまいます。また、予定表が必ずしも正しいと言

          テレワークに効くコミュニケーション