見出し画像

2024年GW(+1w)後編 -都内満喫-

もう5月も10日を過ぎてしまった。
GWは1週間前のことなのにはるか昔のようにさえ感じる…。
久しぶりに飲み会の多い日々。
数年ぶりの再会や久々の買い物。
柔術だけではない日々を満喫したなぁ。

連休後半、予定色々

自由が丘・新宿・市ヶ谷・二子玉川

1日・2日はいつも通り仕事。
そんな連休の谷間を経て、いよいよGW後半に。
今年は後半は都内で過ごそうと予定をしていたのでそれはそれで楽しみだったりする。

後半スタートの3日、いつも通り午前中は道場へ。
久しぶりに欲しいなぁと思った洋服があったので、帰宅後は娘と共に買い物。
ただ、カルペディエムオンラインストア以外で洋服買うのが本当に久々すぎて、どこで何が売っているのかすっかり忘れてしまっていた。
そして以前とは系統が変わった店も多くて、ますます混乱することになった。
あまりにわからないので、とりあえずは伊勢丹いっとこ、と新宿へ。

だがその安易さが間違いだった…。
インバウンドの観光客を始めとしてとにかく混んでる。
ゆっくり選ぶこともままならぬ。
「つらい…」「疲れた…」
まぁそれでも疲弊しながら良いと思えるものに出会えたのでよし。
必要なものがそろったわけではないが、時間も体力も限界に近かったのでこの日の買い物は終了。

夕方にはダンスへ行くという娘と別れ、私は市ヶ谷へ向かう。
「ルーテル市ヶ谷」

路地裏に入ると現れる
近くには浄瑠璃坂
都内にはこういう由来のある坂が多くて楽しい


普段の私には縁遠い場所である。
そんなところに何故?

そう、友でもあり我が柔術で最も対峙している人物…ウラベのピアノの発表会である。
17時半を少し回った頃に、演奏の合間を縫って座席につく。
知った顔もちらほらと。
その後、どんどんとTF関係者が増え一人CDな私は囲まれていく。
ウラベの出番までにはPTSやIGなどの人々も現れ、あたらめてウラベの交友関係の広さと信頼関係に関心する。

演奏は本当に素晴らしかった。
見た目通りの力強さに名実ともにその音に震えた。
繊細なのに音につかまれるような。
音楽については何も語ることができないレベルの私なので、詳細は割愛しますけど、行ってよかったなと思った。

発表会といえばさ、抱えきれないほどの花束のイメージがあるんだけど、「まてよ?ウラベの家に花瓶があるとは思えない…」ということで、伊勢丹でチョイスしたパンの詰め合わせとショートブレッドクッキーを持参しといた。
そしてそれは私以外の人も同様だったようで、演奏後のウラベの手元にはたくさんの食べ物のプレゼントが寄せられていた。
皆、よくわかってる。   

これ全部食べ物


招待してくれてありがと!
とても良い時間だった。

そこからまた二子玉川へ。
娘と再び合流して夕ご飯。
移動多め、良き日だった。

横浜へ、若手の活躍

4日は横浜武道館にて「全日本オープン」開催のため応援へ。
観たい試合がたくさん。
これまた行って本当に良かった。
どの試合もよかったけども、特に紫ライトフェザーとフェザーは熱かった。
茶帯ルースター、フェザーもいい。
女子青帯ルースターではアイラちゃんが優勝して、とても嬉しい限り。
おめでとう。

仙台のれいくん
いい試合だった!!
優勝おめでとう


試合結果や詳細は公式や各種柔術メディア、選手たちのSNSなどで確認頂きたいところ。

この試合の件については、芦屋の岩崎先生がラジオで触れられています。
そうなんですよね、自分の所属云々に限らず若手選手が育っているということがとても喜ばしいし嬉しい。

紫ライトフェザーで優勝したイツキ、紫フェザーで優勝したれいくん
茶帯の決勝の二人。
彼らを始めとして5月末から始まるワールドへエントリーしている。
寝不足必至な1週間だけど、とても楽しみ。

若手の活躍や躍進はなによりも楽しみだしわくわくする。

帰りにはともちゃんとサクッと。
全日本マスターのお祝いってことですっかりごちそうになってしまった。
ありがとーー!

オバサンたちは飲みます


後半の後半、銀座での月1美容院

GWも残すところあと2日となった5月5日、こどもの日。
恒例の娘と共に美容院へ。
そこで先日の買い物の続き。
ひっさびさに散在した。そして発散。
来月のカード請求コワイ。
でもほんと、柔術関連以外の買い物したのは久しぶりだった。
楽しかったなぁ。

正面では撮らせてくれない


帰りは大井町経由。
とんかつの有名店「丸八」にふらりと。
奇跡的に並ぶことなくすんなり入ることができた。
田舎のフツーの家みたいな2階の部屋へ。
ここはやはり瓶ビール。


串カツをオーダー
瓶ビールに合うのよ

大変おいしかった。

そうして終わるGW。

+1W

連休後の1週間は長い。
だけどもその週の金曜日、これを楽しみに過ごしたと言っても過言ではない。
珍しく会社の女子たちとの飲み会。
若い女子ばかりなのでお局感を全面に発揮して、我らが安川さんのお店「コロネッタ」へ。

コロネッタは5月8日でまる10年とのこと。
めでたい。
ということで、会社のビルの地下にあるワインショップでお祝いを選ぶ。
10年…ということは2014年だな、とばかりに探すもなかなかない。
お店の人に聞くと、生産量が少ない年だったのかもしれませんと…。
それでも何とかプレゼントしたいワインは見つかったので、よかった。

2014 ピノノワール
folium

飲み会は…遅くまで楽しませて頂きました。
ほんとにありがとう。
たまには良いなと思った。

そして翌日。
この日の夕方、恵比寿へ。
保育園のママ友たちと5年ぶりの集まり。
全員とはいかなかったけれど、それでも昔はよく集まっていたメンバー。
個々で会っている人たちはそれぞれいるけど、7名で集まったのはまだ子供たちが小学生の時。
今や高校1年だよ。
尚、子どもたちは子どもたちだけで集まる計画を立てている様子。
子どもらの方がよほど忙しくて皆の都合が合わないらしい。

思い出話は尽きなくて、みんなよく覚えているなぁって。
いい時間だった。

それぞれ色んな事があったしこの先もきっと様々なことがあるだろうけども、みんなが元気で楽しく生きていってくれたらいいなって思うよ。

小学校受験
中学校受検
高校受験
留学
不登校
長期病欠
離別
再会
----
保育園がベースになってる。
年齢も立場も全然違うけども、誰かしら経験をしてきてそれを共有できる。

5歳くらいの春


次に会えるのはいつかな。
半年後くらいにねって言っていたけど、もう少し先になる感じかな。


良いGW+1Wだったし、よく飲んだ。
単なる感想文だったけど書ききれないほどに楽しかった。
最後は母の日って事で、今年は娘からガーベラを。

やはり頑なに顔を隠す


尚、5月は飲んでもよい月としているので、この先もう少しあります。
楽しみ。

でも練習もちゃんとするよ。

次回の女子練習会↓
5月25日(土)15時~
カルペディエム川崎
申し込みはこちらから


茶帯時代にワールドマスターで世界一になったヨーコさん(現:黒帯)も参加予定だよ。
ライト級以上の女子は特に参加した方がいいと思う!
お待ちしてます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?