見出し画像

なんでなんで

子供の頃からの口癖でした
なんでなんで○○なの

あと映画を見てて
この後、どーなるの?
も口癖で
見てればわかるから見てなさいって
で見ずにうろうろ遊んでて
あの映画はどうなったの?
も口癖

落ち着かない子で
激しいわけではないのですが
変わり者でした
今思えばですけどね

勉強をする意味が私には未だにわからなくて
だって読みと簡単な漢字
足し算引き算できれば世の中
そんなに困らない気がしませんか?

社会に出たら
その会社にあわせて
知識は勉強のし直し
図面引くにも
プログラムするにも
検査で商品の測定するのも
1から勉強のし直しがいる

小さい頃の勉強ってなんだったんだろう?

もちろん、社交性とか道徳とか
集団生活とか
学校でしか学べないこともあるし

こんなの贅沢の極みで
言葉一つまともに読めない書けない子供が
世界にはたくさんいることもわかります

でも、なんでなんで
を繰り返してた私には
なんで必要だったか
未だに理解できなくて

なんでって聞いたもので
覚えてるものってない気がする
なんでなんでって
私は繰り返してたのかな

きっとそのなんでに
記憶が残るほどの答えをくれる大人がそばにいたら
私の人生は少し変わったかもしれない^^

でも、きっとなんでを自分で探しにいけなかった私は
どれだけ人生繰り返しても
ただの凡人止まりだったと思う^^;

たいした話じゃないけど
ふっと思い出したので書き留めてみました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?