見出し画像

結局、計画分娩へ

先週の木曜日の検診で、
「誘発剤を使っても1週間かかることもあるなら、計画分娩迷ってます」と医師へ伝えたのですが、

結局、
✅️小児科フォローが必要
✅️私の場合陣痛始まってからが早い
(経産婦は陣痛10分間隔になってから連絡ということになっているが、それだと間に合わない可能性が高い)
ということで、計画分娩することになりました。


病室に着くなり、モニターがつきました。

こちらはずっとつけている必要があります。
赤ちゃんに負担になってないか。
陣痛がきていないか。
監視します。


点滴ルートも確保

点滴で陣痛誘発剤を落とします。


更に、下から子宮口を柔らかくする薬を入れました。
じわじわ効いてくるのを待ちます。


経産婦なので、下からの薬だけで陣痛がくることもあるみたいです。

まだ何もないので、ひまです。

でも、薬の副作用で過強陣痛による子宮破裂なんてこともあるみたいなので、油断は禁物です。


どうなることやら。
そしてどんな子が産まれるやら。

よろしければサポートをお願いいたします。 いただいたサポートは、楽しく幸せに生きる人たちを増やす活動費に充てさせていただきます😊