![局所麻酔薬の作用機序](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14643878/rectangle_large_type_2_8bbcc6a33be324d3f4dd700abfc52d92.png?width=1200)
局所麻酔薬を図解してみました
ここ数年、准看護師の卵である学生さんに薬理の授業をしています。今年は新たに末梢神経系の薬について担当することになりました。正直いって苦手な分野ですが、この機会に勉強しなおしました。
学生さん向けなので専門用語はできるだけ使わず本質部分にしぼりこみ、スライド3枚で図解してみました。
まずは局所麻酔薬の全体像を把握してもらうために、大まかな分類を図解しました。
なんとかカインとついたら麻酔薬っぽいなということを強調してみようと思います。
次いで、局所麻酔薬が効く理由を端的にまとめました。要は「知覚神経の興奮の伝導を遮断する」ということです。
最後に、どうやって薬が作用するのかという作用機序をチャーリーさんの「ビジネスモデル図解ツールキット」を使って図解してみました。実際に図解してみると難しい〜
参考にさせてもらったのは以下のnoteです。
参考書籍
いいなと思ったら応援しよう!
![キユシト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137206507/profile_9319f605d51f9f7a9ae3861b8705004f.png?width=600&crop=1:1,smart)