見出し画像

留学準備【5月編】①概観

こんにちは!アッキーです ^^

さて、元祖のブログに沿って、留学準備について書いていこうと思います。
まず、ざっくり概観を書いていきます。

「慶應の交換留学はなかなかめんどくさい。」

これはマジだと思います笑
とはいえ、想像よりはずっと楽でした。
私は、4年時からの留学で、サークルも特に活動しておらず、ゼミにも入っていなかったので、時間に余裕があったこともあるのですが。(主にインターンしてました!)
90%以上の他の学生(数字合ってる?笑)は、交換留学しないわけで、それに対して不安を感じるのは当然ですよね。しかし、ペーパーワークは意外と少なく、他に留学する友達がいてパパっと終わりました。
山は、「交換留学願書」と「面接」であると断言できます。それさえ超えればオールオッケー!

中文大学の指定する成績に足りなかったダメ学生の私もなんとかなりました(苦笑)

そして交換留学か私費留学か、ですが、交換留学が圧倒的におすすめです!
なんといっても安く抑えられます。そして奨学金もほぼ貰えるからです。
留学手続きも大学to大学なので、個人でやるよりずっとスムーズで確実だと思います。
私費留学は正直念頭になかったです。。。
留学するなら、交換留学を使わない手はないと個人的には思います。
協定校もいい大学が十分揃っています!

てか、改めてみると、元祖香港のすゝめブログ主のMEYANNAさん、まじスーパーウーマン。多忙すぎるだろ笑 
負けずに頑張らないと ^^

ちなみに2019年の5月はゴールデンウイークを利用して、自動車合宿で自動車免許取りました!大変だったけど、米沢牛上手かった笑
次回以降一つ一つのトピックを詳しく書いていこうと思います!

慶應の交換留学についてもう少し知りたい方はこちらへ↓
http://www.ic.keio.ac.jp/keio_student/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?