見出し画像

前輪からの転倒はコワイ

長くバイクに乗っていると転倒を経験することがあります。
「立ちゴケ」ならまだしも走っていて転ぶのは嫌ですよね。

他車を巻き込む事故は想像したくないですが、単独でも転倒は心身バイク共にダメージあります。
中でもスーパー大嫌いなのが前輪からの転倒です。フロントタイヤからのスリップダウン。

ぼくはパイロン練習会に行くので、転倒する機会は人に比べてかなり多いと思います。
今まで何十回も転んできました。

でもこれって傍から見るよりずっと平気なんです。
パイロンコースだからスピードは出てないし、転び方もダメージもだいたい想定の範囲内。なんなら転倒は前提みたいなものです。

いろんな転倒をやりました。

路面に砂が浮いてたり、冷えたタイヤで8の字やったり、前走車を追いかけててアクセル開けすぎた「開けゴケ」。
後輪から滑るように転ぶやつ。わりとポピュラーな転倒です。

不意につま先が地面を擦って足ごと持っていかれたこともあるし、倒し込んでそのまま地面まで倒れ込んだこともある。非常にバツの悪い転倒ですね。

二速から一速にシフトダウンしたらニュートラルだったみたいな初歩的なこともやりましたよ。これは一速に入ってると信じて疑わないから必ず転びますね 笑。

あとはカテゴライズできない小さなやつ。
熱中してる時はどうしてもイケイケになるのであちこちでガシャっとね。
転倒のうちに入らないようなのが沢山。

でもこんな「転倒が前提」みたいな環境にあっても前輪から転ぶのはちょっと話が違ってきます。

前から転ぶと何が嫌って、痛いんです。
肩とか身体の横からアスファルトの地面に落ちます。
大抵はバイクを切り返してる時なので「ビタン!」と叩きつけられる感じ。

もうね、息ができない。
しばらく唸ることしかできないです。
これで鎖骨骨折もやったし、肋骨は二回やりました。
もちろん当分バイクに乗れないです。

バイクも壊れます。
そこはまあ運なんで、前からでも後からでも壊れる時は壊れますが、経験上前から転ぶ方がダメージは大きい。
とにかくロクなことはないです。

あくまでぼくの場合ですが、何か技を習得したくて集中して練習してる時はあまり前輪からは転ばない気がします。
前から転ぶのはだいたい調子に乗ってる時。もしくは慣れて散漫になってる時。

スラロームはずっとアクセルのオン・オフと車体の切り返しの組み合わせです。
本当は丁寧にクリアするべきなんですが、かわすべきパイロンの数は何十本もあるわけですよ。
何度も同じことをしているとリズムを身体が覚えるのであまり考えなくなってくるんですね。
考えなしに調子に乗ってるとたぶん雑にアクセル開けたり切り返しのタイミングがズレたりしてるんだと思います。
前輪の荷重が抜けた状態で雑に切り返したりしたら一発でアウトです。

また、同じコースを何周もしてると他のことが気になったり集中が途切れたりもします。
余裕なんてないくせに次のセクションのことを考えたり、前を走ってる人を気にしたり。
そういう時にも気づいたら前からズザーと。

あとは「握りゴケ」でしょうか。フロントブレーキをロックさせちゃうやつ。
砂が乗った路面で何度かやりましたが、その時はスピードが出てなかったので大したことなかった。
経験はないけど速い直線の終わりにブレーキを我慢してロックさせたらきっとヤバいですね。痛そう。


練習会で何度も転んでるっていう冴えない話ですが、この経験が路上で活きると思ってます。

そうです、何をすれば転ぶかが分かってくる。
だから公道で「転ぶかも知れないこと」をしません。
だって嫌じゃないですか、路上で転んで唸ってる自分を想像したくないですよ。

あとね、転んだ回数ぐらい「転びそうだったけど立て直してセーフ」だった経験もありますからね。これは危機回避の実践練習です 笑。

いつも練習会で痛感するんです。
人間はやったことないことは出来ない。
一発目から難しい技がたまたま成功したりすることはないんです。

だからって経験のために公道で試してみるわけには行きません。
そのためのクローズドの練習会なんです。

公道ではホント何が起きるかわからない。
身体に染み付いた反応は公道での安全に寄与するはず(と思ってます)。


それでもやっぱり前輪からの転倒だけは誰にも経験して欲しくはないかな。

知り合いに、普通二輪免許を取ってバイクを買い、間もなく雨の日の濡れたマンホールで握りゴケしてすぐにバイクを降りてしまった女の子がいます。

なにも一回コケたぐらいで降りなくても、と周りの友人は言いましたが、前輪から転ぶって場合によってはすごい恐怖体験なんですよ。
ぼくは分かる気がするな。
初心者の頃にあれを経験したらバイクを大嫌いになってもおかしくない。
めちゃくちゃ刻み込まれちゃったんでしょうね……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?