見出し画像

コーチングを受けることのメリット

今日は、コーチングのメリットについて。

1. 自分の盲点に気付き、問題の本質がよく分かる

私自身もコーチをつけてコーチングを受けています。それは、自分の盲点は自分には見えないということを、よく分かっているからです。いくらNLPを学ぼうと、ヒプノセラピーを学ぼうと、本を何冊読もうとも、自分の思考はあくまでも自分のもの。「答えは自分の中にある」が私の信念ですが、答えは自分のいつもの思考回路の外側にあったりします。自分の中にはあるけれど、一人では届かない場所にある答えを手に入れるための手助けをしてくれるのがコーチと言えるかもしれません。

だから、会社の経営者やトップパフォーマーはコーチをつけているのです。自分一人で考えるのは効率がよくないと知っているから、コーチングに投資して、違う視点から物事を捉えてベストな選択をすることにメリットを感じるのです。

スポーツのコーチングもそうですよね。コーチは、選手自身では気付かない癖を指摘して直したり、目標に向かう道筋をチェックします。腕のいいコーチに出会ったスポーツ選手がみるみる成績を伸ばしていくことはよくありますね。

2. コンフォートゾーンの向こう側に押し出してくれる

コーチをつけると自分のコンフォートゾーンから出やすくなります。成長がコンフォートゾーンの外側にあるということは、以前にも書きました。

そもそも自分にとってコンフォートゾーンの向こうだと思っていたことが、実際にやってみたら全然コンフォートゾーン内だったということが、皆さんにもあると思うのですが、その辺りの見極めもコーチと一緒にやると狂いがなくなります。きちんとしたコーチなら、手加減せずにコンフォートゾーンの向こう側に押し出し、成長を後押ししてくれます。

3. 潜在的に考えていることと頭で考えていることにズレがなくなる

人間誰しも、自分には甘いもの。十分深く考えたつもりでも、あまり認めたくないことや心の傷になっていることについて考えることは、無意識に避けようとします。でも実は、そこと向き合うことが自己成長には必要です。コーチの存在は、そのための勇気を与えてくれます。

また、自分一人では考えられないような深いレベルまで掘り下げて考えることで、潜在意識と顕在意識の思うことにズレがなくなっていくので、行動に移すことが簡単になりますし、モチベーションが上がります。

まとめ

自分の強みは何ですかと聞かれて、とっさに答えが出る人があまり多くないように、他の人からしたら、「どうしてそんな考え方をするんだろう」と思うようなことも、自分にとっては当たり前だったりします。気付いていなければ変えられないけれど、気づけば変えられる。だから、自分の考え方の傾向に気付くことは問題解決・自己成長するためにはとても重要です。コーチングはそのために有効なアプローチです。

お読みいただき、ありがとうございました。今日もあなたが生き生きと幸せに過ごすことができますように。God dag!

自分らしく充実した人生を手に入れるNLPコーチングのプライベートセッション受付中です。コーチングについて話を聞いてみたい、コーチとの相性を見たいという方は、30分の無料コンサルテーションをご利用ください。お申し込み・お問い合わせは、こちらからどうぞ。

自分を上手くマネージするポイントを知り、ワクワクする未来を具体化するグループコーチングを開催します。「夢を叶える魔法のランプ」の具体的なことは、こちらに書いていますので、ご覧ください。3月は平日昼と夜の2コースご用意しています。お話しするのを楽しみにしています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?