見出し画像

【デジモンカード】最近のアルフォース構築

割引あり

この記事に辿り着いていただきありがとうございます!
青デッキ愛好家のAKIです。


1/27-28に開催されたぐーデジ杯に参加してきました。

参照元:https://tonamel.com/competition/VoWRL

1/27に5on5と大規模なチーム戦に参加したのですが、
チーム名は『チームロイヤルナイツ』
その名の通り、メンバー全員がロイヤルナイツを軸にしたデッキ構築で参加しました。
改めてチーム組んでくれた皆さんありがとうございました!

大将:寿司丸 オメガモン
副将:めぐ  ジエスモン
中堅:OZ     スレイプモン
次鋒:AKI    アルフォースブイドラモン
先鋒:ヒア  アルファモン

青担当の私としては、マグナモンかエグザモンかアルフォースブイドラモンが選択肢としてありましたが、アルフォースを選びました。

選んだ理由?『リナが可愛いから』

戦績とデッキレシピ

可もなく不可もなく‥

デッキ解説

マリガン基準はウッコモンスタートするか、Lv3含めた進化ラインが揃っているかになります。
ウッコモンはテイマーもサーチ対象なのでリナも拾えるのが偉いです。
卍ウッコモン最強卍

このデッキは『リナの枚数分追加アタックできる』のでどれだけリナを手札に蓄えておけるかが重要です。
理想はウッコモン+ラーナモンで1-2打点、アルフォース+X抗体で4-5打点です。
進化ラインはブイモン→ガオガモン→マッハガオガモン→アルフォースのラインを目指します。

基本的にはマッハガオガモンのアタックからワンショットを狙いますが、相手がブラスト進化を狙えるタイミングの場合はエアロブイドラモンに進化して自発的にレストしてからアルフォースに進化しましょう。

採用理由

・ゴマモン

青Lv3でトップクラスの性能

進化元を選んで抜けてブロックされなくなるため、パーティションの進化元を抜いたり、相手のブロッカーを無視して相手にアタック出来ます。

また相手のターン中に消滅しても進化元効果で場に登場できるので、その後にセキュリティからマグナモンがめくれたら進化できたりします。
単純に1打点残るだけでも強いです。

・マグナモン+マグナモンX抗体

強いしかっこいい!!

アルフォースでのワンショット成立までの時間稼ぎ用です。
実際アルフォースのワンショットは進化ラインを揃えることに加えてテイマーまで準備しないといけないので要求値高いです!
それを補うのがマグナモンの役割となります。

マグナモンは細かいデジモンの除去もでき、ブロッカーを持っているのが単純に偉いです。
マグナモンX抗体が引けていれば進化して相手の速度を一気に落とすことができますし、マグナモンX抗体を突破できない対面ならそれだけで勝てます。

・ガオガモンシリーズ

ミラージュの皮を被ったアルフォース

ガオガモンは進化元効果のジャミング用ですが、進化時効果のドローとメモリ+1でワンショット準備を早めます。

マッハガオガモンでアタックしてからアルフォースに進化するのが理想ムーブになります。
マッハガオガモンのアタック時効果でアタックの対象を変更されなくなるのでアタック誘導や高DPデジモンのブロックをすり抜けることができます。
このアタック時効果は進化しても引き継ぐのでアルフォースでのワンショット成功率を上げます。

またマッハガオガモンは進化元効果で相手の手札が増えた時にアクティブにする効果があるので、アルフォースブイドラモンX抗体まで進化していれば相手ターン中にアクティブになって相手デジモンをバウンスすることも可能です。

・城戸丈

書いてあること強いよね?

ブラストエースのハズレ枠として有名な丈先輩ですが、アルフォースデッキとは非常に相性が良いです。
進化元をピンポイントで抜けるのでパーティション元を抜いたり、グレイモンX抗体のような耐性効果を抜くことでアルフォースでのバウンスを成功させたり出来ます。
また1メモリ稼げることが非常に優秀で、アルフォースブイドラモンX抗体の進化コストを確保できます。

入れ替えカード候補

ウッコモンやマグナモンを抜いてよりブイドラモンで固める構築でも十分強いと思います。

17弾環境で新たな構築になりました!(24/4/3追記)

まず最新のレシピから

ここから先は

771字 / 8画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?