見出し画像

noteで立ち話をやってみた

まだしゃべってんの?
何をそんなにしゃべることがあるの?

旦那にも息子にもよく言われます。

あるんですよ、主婦・母・女にはしゃべることがたんまりと。

立ち話が貴重なワケ

立ち話って、ちょっとした話題提供から始まって、数珠繋ぎでどんどん次の話題が出て来ます。

母や主婦が話題にすることは、子育て・片付け掃除・お金の話等です。

これらの共通点、何かわかりますか?

絶対的正解がない

これです。
絶対的正解がない事は、あらゆる面から情報を収集して、その中から自分に合ったものを試していく、という事が有効です。

この情報を得る場が立ち話なんです。

私は主婦になって、母になって立ち話の時間が増えました。
そりゃ増えますよ、得たい情報がたくさんですから。


noteで立ち話をしよう

私は、立ち話でたくさん助けてもらってきました。

私の経験も誰かの助けになるかもしれない。
でも、実際に立ち話できる人は限られるから、

noteで立ち話をしよう

そう決めました。

助けって言っても、正解じゃないです。
私はこんな失敗したよ、うちはこんなだったよ、こんなのがよかったよ、そんな話。

私だけじゃないんだって思うだけでも、救いになることありますよね。

私は子育てでたーくさん悩んで考えてを繰り返してきたので、きっと100個のうち、1つくらいは誰かの役に立つと思っています。


ママ友はいらないけど、情報はほしい


ママ友なんていらないですよね?!

私は無理に作る必要はないと思います。
無理に作らないでいる必要もないと思います。

※私はママ友・友達・知り合いのママの境界がよくわかってません^^;

でも、同じ時期に子育てをしている他のママの情報に、有効なものがあるのは確かです。

「今の時代の子育て」ってありますし。

だから発信しますー!
立ち話情報ほしい時は、ここに来てください~♪
情報だけ得て、さっと去ってください^^

※立ち話情報なので、内容は軽いです笑
特に子育てに関しては軽いくらいの情報がいいときがある

え、そんなことしないでしょ?ってことも書いてるかもしれないし、
おぉ!やってみよう!ってことも書いてるかもしれないです^^

何かこんな情報がまとまったサイトがあったらいいなー。


noteで立ち話をやってみる。
誰かの役に立てたら嬉しいと思った


最後まで読んでいただき、ありがとうございました^^
応援ポチいただけると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?