見出し画像

退屈な事ほどコツコツと


普段クラスを提供する側の自分もクラスを受ける事は当然あるわけで、提供する側の身としては一応コンテンツとして楽しんで頂くのを前提に色々派生することもあるけど
結局思う所ベースを作るには同じ事を数ヶ月やりまくって刷り込みまくるのが1番身になる。

「もう聞き飽きたよ、その説明」と思う程に同じ内容のレッスンを受ける事でカンペなしで自分の言葉でアウトプット出来る程に染み付く。
ここまで来て初めて自分の一部になってるんじゃないかと思う。

最近は別の人のレッスンにもできる時はなるべく参加する様にしてる、レッスンを受けて自分の中の「あ、前も聞いたな、また同じ事を言ってるな」を楽しめる様になってきた。
何度も同じインストラクターの同じ内容のレッスンを受けて内容は同じはずなのに稀に前回と少し変化がある部分に気付けると儲けもん

そう、教える側も変化してるんです。

その人なりのベストを常に更新してる、常に軌道修正してるんですね。

完璧なんて無いんだもの。

何が言いたいのかというと「今月はクラスはこの内容です」を同じ内容だからという理由で1回受けて「はい、おしまい。」はかなり勿体ないかと。

一度のインプットで全て定着させるのはかなり難易度高いと思う僕です。

PPVで映像を購入すれば見逃し配信終わるまで何回か観るでしょ。
その感覚。

後はクラスで教えてもらった、映像でみた、セミナー受けた。

気になってダウンロード(上記)したものを空いてる時間にインストール(打ち込み)して自分のモノにするのが良いかなと。

人によっては退屈に思えるコツコツやるドリルも、楽しめる奴はかなり強い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?