見出し画像

引寄せの法則とかRAS機能とか"あるある"

昨日は

札幌交響楽団の演奏会

へ行きました。


と、その前に千代田線乃木坂駅直結の

国立新美術館へNAUを観に立ち寄りました。

国立新美術館
NAU(NEW ARTIST UNIT)
この作品の円形の中は...↓
良く見たら 認印!

色々な作品を観ていると世の中の常識に囚われたり形にハマったりする視点から離れられる。
右脳の世界へ。

野外展示もあり
西陽が美術館内に不思議な空間を演出する時間。

ひととおり観てコーヒーブレイクをしてから
赤坂サントリーホールへ徒歩で向かいました。

ここで高校吹奏楽部の同期君と待ち合わせ。
時間にはまだ早いので今夜の夕食は何処で食べようかとアークヒルズ内のインフォメーションを見に行きましたら、

なんと!

そこにいたのは!

高校吹奏楽部の先輩でもあり
実は本日お目当て?の演奏出演者!

そう、札幌交響楽団には高校の時の吹奏楽部の先輩がいるのです。

しかも勿論大御所です。

一応、本日鑑賞に行く事とステージの上側の座席であることは伝えておきました
(伝えておくと先輩が目線を送ってくれたり手を降ってくれるからです💕推しかい!?🤣)

なので
まさか
ここで!
本番前の先輩にバッタリ遭遇するとは!
なんと奇遇な!

そして

一緒に夕食をする事になりました!

待ち合わせの同期君にもLINEで急いで来るよう
伝えました。
(待ち合わせ時間にはまだありましたが、大先輩を待たせてはいけません🤣)

先輩、こんな所にいていいんですかー⁉️
(本番1時間半前ですが、、、)
着替えとか
音出しとか、、

と、心配になりましたが、そこはもう高校生ではありません(当たり前だ!還暦過ぎた大演奏家です!
プロです!🤣)

と、言うかプロって凄い。。

本番40分前位に戻れば問題ないとの事で、

"終わったらココでビール飲みたいなあ"
と、
beer barを指刺す先輩。

はい!勿論!お供します!

と演奏会後のお約束も取り付けました😉

そこにようやく
同期君が到着し3人でお蕎麦屋さんへ

本番前なので軽めのモノでとの事。

この偶然の再会をsnsにあげたところ
後輩ちゃんも旦那さまと観に来ているとの
コメントがあり、演奏会後に一緒にbeer barへ
行く事になりました。

さて演奏会の始まり。

サントリーホールの
ステージの上側二階席は演奏者の目線になれるから好きです。
指揮者を前から見れて、演奏者の楽譜も見えて表情も見えます。

今回は
曲の始まりの指揮者がタクトを上げてから振り始める、あの一瞬の緊張感ある静寂を味わって、心地良くなりました。

あー緊張する!😆

雨ぞふる

 金管木管弦楽器とも3分の1位の小編成。不協和音を奏でる現代音楽。

フルートとハープのための協奏曲 


ハープの優しい音色と
世界的フルート奏者を後ろから観ると言う、、
つまり彼が見えている目線で正面1階2階席を見渡しながらの鑑賞で、次第に私がまるでそこに立ってフルートを奏でているかのような気持ち良さに
浸れました。(あるわけないけど、思うのは自由!)

長身イケメンのフルート奏者

で、、、彼の顔が見えないことが残念で、演奏後に退場する時にしっかりと見ようと頑張りました🤣

長身イケメンは鑑賞必須ですから!😆

ソリストに気持ちを乗せるなんて初めての体験でした。

ここで20分の休憩が入りロビーへ出ると先程snsで連絡のついた後輩ちゃんにバッタリ!

久々の再会だったので時間一杯おしゃべりをして
最後の曲

ザ.グレイト


なんと
60分!って、なっが!

サントリーホールの座席の椅子は背中の部分にクッションがあり頭の部分には無い。
だから自然に頭はよりかからない体制で鑑賞することになり、余程でないと眠らない(...と思う。)

だから60分の演奏でも眠りはしなかった。
が、、、
朝瞑想を始めてから半年!なんと私は

シューベルトを聴きながら目を開けながら
瞑想している感覚に落ちていた。

勿論、思考は降ってくるけれど
"楽器で音をだして合奏することってどのように生まれたんだろう。"
" ひとりひとりが譜面の通りに音を出して、こんなに複雑でしかもピュアな音楽が出来上がるなんて不思議かも"

とか
今まで考えたこともないような
気づきが沢山降ってきていた。。

あ、、これって瞑想してるみたい

と思ったらなんとも
心地良い時間だった。

無事終わった時は

弦楽器の音のシャワーで
空気の振動によるマイナスイオン効果を
得られた気がした。

さて
ホール入り口辺りで
演奏後の先輩と合流し、5人でbeer barへ。
私は生憎自宅最寄り駅まで車だったのでノンアルビールで乾杯しました。

ドイツビールをひと口飲んだ先輩はまことしやかに
スッキリ〜上手い!と!満足そう。

最後の曲は長くて自分のパートが休みの時は
早くbeer barに行きたいナと
思っていたとか、、、😆

演奏者側のお話しを色々聞けて、又の再会を約束し
23時に赤坂で解散。

私の帰宅は午前様になりましたが、
いやあ....
あそこでバッタリ先輩に遭遇しなければ後輩ちゃんにも会えなかったかもしれないし、ましてや演奏直後にbeer barへ皆で行くことも不可能でした。

好きな事、心地良い事を、していると
自然に好きな人やモノを引寄せるし
見たいと願っているからRAS機能が働いて
ちゃんと見つけられる事を又確信した一日でした。

    幸せ。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?