マガジンのカバー画像

AI関連

46
運営しているクリエイター

#KAIBER

AI技術フル活用でMV26作品目、その使い方とは。

AI技術フル活用でMV26作品目、その使い方とは。

私の最新の音楽プロジェクトでは、ChatGPT、Soundraw、KaiberといったAIツールを活用し、新たな音楽の創造を試行錯誤しています。だいぶ形になってきましたので制作の流れを書いていきたいと思います。

AIを活用した創作プロセス

まず、OpenAIの[ChatGPT]を使用して歌詞を作成しました。ChatGPTは、ユーザーの入力に基づいて人間らしいテキストを生成する高度なAIで、私が

もっとみる
AIが描く「怒り」音楽作品24作目

AIが描く「怒り」音楽作品24作目

音楽作品制作においてAIは画期的なツールとなっています。ChatGPTを使用して作詞、soundrawでAI作曲、そしてkaiberでAI映像制作を行うことで、AIをフル活用した音楽作品が生まれます。これらのツールは、AIの学習能力を活用し時として人間の想像力を超える提案をしてくれます。それでは、制作した流れを書いていきます。

AIが描く「感情」

私のAI活用は最近では「人間の感情」というテー

もっとみる
【AIが描き出す人間の老い】ChatGPTとKaiberの共同制作

【AIが描き出す人間の老い】ChatGPTとKaiberの共同制作

AI作品22作品目です。かつては人間だけが行うとされていたクリエイティブな活動までがAIの領域に広がっているのを最近ひしひしと感じています。それだけに進化が速いです。

個人的には積極的にAIを取り入れながら新しい表現の可能性を模索していきたいと考えています。

今回はChatGPTと動画生成AIのKaiberが共同で人間の老いを描くプロジェクトについて紹介します。

歌詞の生成

今回のテーマは

もっとみる
AIの感情をテーマにAI技術で音楽作品にしてみました

AIの感情をテーマにAI技術で音楽作品にしてみました

日に追うごとにAI技術の進化が凄まじく、最近は情報を追うだけで精一杯の今日この頃です。

これは使えると感じた複数のAI技術を音楽作品にして表現していこうとAI作品を作りはじめ、20作品目になりました。

今回の20作品目はAIの感情の目覚めというテーマでChatGPTに聞きつつ、作詞家になってもらい作曲はいつものSoundraw、そして映像は今まで使用していた画像生成AIから動画生成AIに変えて

もっとみる
動画生成AI”Kaiber“でオリジナルMVを作成してみた流れ

動画生成AI”Kaiber“でオリジナルMVを作成してみた流れ

今日は、以前から試してみたかった動画生成AI「Kaiber」を使ってPVを作ってみたお話しです。Kaiberは、自作した音楽、画像、動画から斬新で面白いビデオを作成することができるツールです。今回は音楽から生成することにフォーカスしていきます。

Kaiberとは?

Kaiberは、ユーザーがアップロードした音楽に合わせて動画を自動生成するAIツールです。多種多様なビデオスタイルから選択し、オリ

もっとみる