見出し画像

【実績公開】『アサルトリリィヴンダー~激闘!御台場迎撃戦』第3話・第4話

日曜日『アサルトリリィヴンダー~激闘!御台場迎撃戦』の第3話と第4話が更新されました!!

今回は第5部隊が中心となり、新辰巳橋の死闘がメインの物語となります。

御台場迎撃戦概要

ヴンダーは近藤貞花の視点で描く物語ではありますが、やはり第5部隊の判断ミスと新辰巳橋の死闘はやらないわけにはいかない、ということで、今回第5部隊に焦点を当てた物語となっています。

同じ梅様が登場するのに、ASMRとの落差よ(笑)

以下、裏話となります。

■那賀大串のリリィがメイン回

アサルトリリィのコアファンの方なら御台場迎撃戦で那賀大串がやらかした結果、状況が最悪になることはご存じだったかと思いますが、実際にどういう状況だったかは今回初めて明かされます。

第5部隊は野口志奈乃・千田昊苺・佐々木靖奈・団塚英里彩・遠野捺輝・大角梓氣・吉村・Thi・梅・川端蛍・宮本煌椋・中林海七の10人です。

御台場迎撃戦第5部隊

イルマの宮本煌椋・中林海七は4月の舞台にも登場しますし、百合ヶ丘の梅様や御台場の蛍様もすでにアニメやら舞台やらで登場しています。

でも、那賀大串のリリィはほぼ初の顔出しの状況です。

千田昊苺
佐々木靖奈
野口志奈乃
野口志奈乃

御台場迎撃戦でやらかしたことをきっかけに、いろいろとドラマがあって志奈乃様が生徒会長になるようですが、いずれどこかで見たいですね。

■戦闘が本格始動をする

第1話と第2話は巣なしのアルトラが出現して、戦技交流会に参加した50人のリリィが5つの部隊に分かれて戦うことになりました。

今回から本格的に激闘が始まります。

新潟奪還戦はほぼ市民が疎開を終えている状況なのに対して、今回は民間人も多数いるために状況が混乱しています。

5つの部隊で敵を食い止めながら、避難を進めなければいけない、という状況になっていきます。

■思ったよりもスピードが速いし、敵も多い

御台場迎撃戦は1日で行われた戦いではありますが、展開は想像以上に速いなと思いました。

グンタイアリの出現と侵攻、通信障害、ギガント級やラージ級の出現。
あっという間に状況は悪化していきます。

そこからはなんとか敵の侵攻を足止めしながら後退するわけですが、敵の軍勢があっという間に広がって、手の施しようがない状況になります。

それをなんとか食い止めようと奮闘します。

アサルトリリィの歴史でも御台場迎撃戦当時はギガント級ヒュージはそれほど頻繁に出るものではなかったので、侮ってしまったのも仕方ないですね。

■川端蛍の円環の御手の覚醒

見所は多いですが、やはりラストの川端蛍様の円環の御手の覚醒が本作のメインとなるところです。

川端蛍

川端蛍といえば、御台場女学校の舞台でもムードメーカーとして、いつもふざけてばかりいるところが印象的なリリィであり、今回も常に周りをもり立てるような発言をしていますが、御台場を守るという信念は第5部隊の中でもひときわ強く、それは盟友・船田純との約束でもあります。

その彼女が最後に奮起して、仲間達に呼びかけるところは、御台場女学校の舞台を見た方なら、ぜひぜひご覧いただきたいと思います。

■取材にも行った

御台場迎撃戦は御台場という狭いエリアの中で動き回る戦いなので、各部隊の位置関係などを正確に把握しないと、なかなか難しいです。

そんなわけで、今回の舞台となる新木場エリアや辰巳エリアを取材してきました。

アサルトリリィは未来を舞台にしているために、実際の御台場とはいろいろと違っているとは思いますが、やはり距離感や雰囲気は掴まなければと思いまして取材してきました。

グンタイアリのケイブが発生した若洲橋
新木場駅のロータリー


大ケイブが発生した若洲公園
第5部隊が死闘をした新辰巳橋

恐ろしく大変な作品ではありますが、残り三回も全力で取り組んでいきますので、ぜひぜひよろしくお願いいたします。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

■宣伝1 『アサルトリリィグローリー 電撃新潟奪還戦小説完全版』も好評発売中

1月27日に発売しました『アサルトリリィグローリー 電撃新潟奪還戦小説完全版』も好評発売中です!!
ぜひぜひこちらもよろしくお願いいたします。

■宣伝2 アサルトリリィの舞台も展開中!!

4月には『イルマ女子美術高校編』が新しく始まり、6月には『私立ルドビコ女学院編』がキャストを一新して新たに再演されます。
ぜひぜひこちらもよろしくお願いいたします。

■宣伝3 アサルトリリィ League of Gardens -full bloom-完結

アサルトリリィの一柳隊の舞台第一弾『League of Gardens』をコミカライズ化した『アサルトリリィ League of Gardens -full bloom-』も無事に最後まで完結して大団円を迎えました。

ストーリー構成の阿羅本景先生、作画の月並甲介先生、三年間の連載、本当にお疲れ様でした。

こちらもコミックスが4月20日発売されますので、ぜひぜよろしくお願いいたします。


よろしければサポートをお願いします。 サポート費は書籍代や資料代に使わせていただいて、より有意義な内容の記事やシナリオを書けるように努めてまいります。