見出し画像

あ~、超だりぃ

昨日は沼って推しができたのよって記事を書いたのですが担推しではなくて箱推しという概念なのですがそれを理解してくれない人がいるので

これは数年前の話で相手は小学生女子だったのですが、彼女は嵐が好きだという話から
「あ、わかる~、結構好きよ」
と返事をしたところ聞かれたのが
「誰が好き?」
グループとしての嵐はまぁ好きだしカラオケで歌ったことはあるけれど誰といわれるとそれはない。
「いや、嵐は好きだけど誰っていうのはないよ」
「え、でも一番好きなのは誰?」
「いや、箱推しっていうの?嵐は好きでも誰かが好きっていうのではないんだけど?」
「え、でもこの中だったら一番は誰ってあるでしょ?」
「いやいや、だから、一番とか誰かってないよ」
「え、でも誰が好きとかあるでしょ?」
「…ねぇよ」
小学生女子には箱推しの概念はないのか、と思ったものの、その子より少し年上の姪っ子が小学生の頃には同じような話で
「kinkikidsが好き。優劣はつけれない。どちらにも好きな所がある」
と箱推しの概念が完成していたのでこれは小学生だから、子供だからという話ではないんだなと理解した。今思えば自分が生まれた頃にはデビューしていたkinkikidsが好きという時点で彼女は渋好みで落ち着いていたのかしれない

どちらも悪くはなくてそういう考え方ってさぁ~、と言いたいわけでもないけれど前述のタイプの女子とは上手く付き合えた例がなく学校で同じグループにいたこともない

箱推しの概念を理解してくれない人たちの多くは恋愛体質なのかもしれない男女の友情は成立しないと思ってるタイプの人たちは成立すると思っている人を受け入れてくれないことがままあるわけで、対立ではなくすれ違う

いや、ほら多様性ですよ

あなたはそう考える人なんですね?私はこうなんですよ

これで解決できるはずなんですけどね、そんなことないってぇっと食いさがる人々が割といる

どうしても恋愛的な観点からしか他者が見れない人とそうでもない人がいるのは何も若い世代だけではなくて結構4,50代以上にもいて、この人たちの話を聞くと「うへぇ」っとなるけれど、それはそれ、その人たちの価値観だから別にいい
ただ、こっちは聞きたくないし、「あの人とは仲がいいよ」と話せば恋愛的な観点から勘繰られる…

LIKEとLOVEの違いとかアガペーとエロースとフィリアの違いとか一回勉強して来いや、と言うところが本音です

よろしければサポートお願いいたします。とにかく喜びます