ひらがなでよめばわかる日本語のふしぎ

https://amzn.to/46PZiL1

恩頼の訓読みができなかった。

大和言葉というけど、大和人である弥生人の言葉(和語)ではなく、縄文人の言葉なんだから、侵略者の悪意を感じる。

漢字を忘れてひらがなで読むということは、当て字として使用されていて本来の意味からはなれてしまった意味が分かる。

やまとことばのみぎはみなみ、ひだりはきたを意味する。

みたまのふゆ(恩頼)

ことばは、「こと」の「は」。「は」は端物、かけらのこと。

つまり、ことばはことのは。

ことばはものをしかあらわさない。

こと(言)を口にすると、具体的なこと(事)を伴う

ことばに霊力があるのは、ことばにすると、ありもしないことがらが生まれるから。

もともと日本になかったものに訓を与えたものもあるので、一概に、字音読み(漢字を中国語の字音で発音する)を音、やまとことばのよみを訓とは限らない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?