見出し画像

「自分が生き生きできる評価軸で頑張ろうぜ!」って話!

やっと。私の中のモヤモヤが晴れました。
スタートラインに立った気がします。

※AIアートにハマったので、挿絵をAIアートにしました
可愛いでしょ😀

私は実践者じゃなかった

定期的にモヤモヤを抱えていました。

イベントを終えて、クオリティにフィードバックをもらった時
75点で何かを出すのを批判された時
どうやってビジネスにするのか聞かれた時

私はいつも
「いや、言ってることはわかるんやが
なんか腑におちん!!」

と思い続けてきました

やっと謎が解けました

私は、根本「実践者」ではなかった
実践者は「良いものを作る」が評価の主軸になる人だとしましょう

面白いアイデアや夢中になるコンテンツを見つけようとすると
学校で勉強を強いられてた時の感覚だった

アウトプットの質にフィードバックをもらうと
テスト後の解説授業を受けてる気分だった

でも「良いもの」を作るためには
逃げちゃダメなところなんだ
と思ってました

確かに、「良いもの」を作るためには絶対に必要

だがしかし。だがしかし!!!
私が求めてるのは
「良いもの」を作ることじゃなかった

私は哲学者だった

モヤモヤが解けるタイミングは、今思い返したらいくらでもあった。

社会人1年目のときに、非デザイナー向けのデザイン基礎イベントをやった。
すごく好評で「次回も期待してます」って言ってもらったが
納得できていなかった

当時よく話していた後輩に
「だって、あれはあくびさんにとって
【実験イベント】ですよね?」

って言われた

そう、私にとってイベントは「実験」だった

最近やっと結論に辿り着いた

私は「哲学者」だった
哲学者は「本質がわかったか」が評価の主軸になる人だとしましょう

私は「良いもの」を作りたいからイベントをやってる訳じゃなくて
「本質」を知るために、イベントをやっていた

私が知りたい本質とはなんなのか

「自分らしい」を発見・実現・継続できる汎用的な方法が知りたい

この答えを知りたくて
細々仮説を立てて、イベントに落とし込んで実験していたのだと気づいた

イベント終わり、私は
誰がどう変わったのか、どうして変わったのか、別の方法だったらどうなってたのかを知りたい

だから「良いもの」を作るための行動は苦痛で
「人が変わる瞬間」をイメージして実践して寄り添うのは苦ではない

ここまでわかって言いたいこと

①断じてイベントが嫌いなわけではない

根底、イベントも人も大好きだ!!!!
むしろ好きすぎて、その本質が知りたい

どうしてあの時あの表情をしたの?
どうしてあの出来事で自主的に行動できたの?
どうしてあのコンテンツが好評なの?

提供するフードのクオリティを全任せしてしまう
装飾の質・世界観を深く語れない
イベントの規模拡大にモチベが向かない
イベンターとして考えると
致命的のこだわりの薄さだ

でも私はイベントが大好きな上で
イベントを通して仮説を実践して
「本質」を知りたい
「哲学者」なんだと思ったら随分と楽になった

②人間をやめたい、限界が憎い

問いは永遠出てくるし
答えの探し方は無限にある

なるほど。かなり大変なことになってきた。

私は結局何を知りたいのか、とりあえず書き出してみたら
根底の仮説・疑問だけで100超えた

これを全部自分の中で定義したいんだと思ったら
途方もなくて「えぐー」って思いつつ
「一生考え続けてたい。脳みそが疲れなければ良いのに。」
って人間としての限界が悲しくなった

③これからどうしますか

「実践する哲学者」になろうと思う
っていうか、元からそうだったんだと思う
私は自分の「答え」を探すためにイベントをする

「自分らしい」を発見・実現・継続できる汎用的な方法が知りたい

これを、何十年かけて実践していく

寄り道:どうしてSNSをやるのか

Instagram、note、Xなどなど
私はいろんなところでずっと何かを発信している

「有名になりたいんですか?」って聞かれるが
全くそんなことはない
「かわいい」「会ってみたい」って言われたい訳じゃない
(うれしくない訳じゃない🙃)

私自身のファンになってほしいというよりは
私が見つけた「答え」をみんなに知ってほしい

その「答え」が誰かの悩みを解決する助けになったら最高
そういう気分

あーーーー、生きやすくなった

多分、読んでる人にとってはどうでもいい話だ

実践者だろうが哲学者だろうが
私がやることは何も変わらない

でも、私の中ではズーっとあったモヤモヤが消えて
超生きやすくなったんです

私が知ってほしいのは
「自分が生き生きできる評価軸で頑張ろうぜ!」
って話

まじでこれ。これがいっちばん伝えたい
「自分が生き生きできる評価軸で頑張ろうぜ!」
「自分が生き生きできる評価軸で頑張ろうぜ!」
「自分が生き生きできる評価軸で頑張ろうぜ!」

やっぱり肩書きから探したら
生きやすい評価軸で判断してもらえない

だって私はやってることとしては
フリーランスイベンター

そこだけ見ると「良いものを作れるか」で評価される
その評価軸の中で高評価もらえることが正義になってしまう

自分がのびのびできる評価軸ってどこだ
その評価軸で評価してもらえる肩書きってなんだ

そういう方向での自分探しも必要なのでは
と思った初雪の日でした

私は「良いものを作れたか」じゃなくて
「本質がわかったか」で自分を評価していこう

気持ちよく。
私に合ったプロの世界で戦えそうです。
人生最高。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?