見出し画像

ドラマ日記『花咲舞が黙ってない』(第3話)&『 街並み照らすヤツら』(初回)

メガバンク東京第一銀行を舞台に、銀行の古い体質や不条理に黙ってられない花咲舞(今田美桜さん)が、毎回支店や本部で巻き起こる事件や不祥事を、スッキリズバッと見事に解決していく痛快銀行エンターテイメント『花咲舞が黙ってない』の第3話。

花咲舞と相馬健(山本耕史さん)は銀座支店の事務ミス調査から、田沼英司(犬飼貴丈さん)が社長を務める新進気鋭の浄水ベンチャー・アクアソートの送金処理が遅れたことの謝罪の為、融資担当者と送金先の会社を訪問。

訪問したシンバシサービスには、佐藤(山口祥行さん)などわかりやすい「反社」がいて、どうやら振り込め詐欺をやっている様子。実は、数年前にアクアソートが経営危機に陥った際、手を差し伸べてくれたのがシンバシサービスで、それ以来マネーロンダリングをやらされていたのでした。

そして両者を結び付けたのが前銀座支店長で、現・業務統括部長の小倉哲(矢柴俊博さん)でした。小倉は自分の借金をチャラにするため、業績が悪いアクアソートをカモとしてシンバシサービスに差し出していました。

いつものように部長室に乗り込み、小倉に啖呵を切った舞でしたが、昇仙峡玲子(菊地凛子さん)の根回しにより、泣く泣く告発は取りやめ。小倉は懲戒解雇されることなく、左遷処分。スッキリとはいかない回も重ねて、最終回で最大のカタルシス効果を狙っているのでしょう。

経営ギリギリのケーキ屋を営む店主・竹野正義(森本慎太郎さん)が、大切な店・家族を守るため、悪事に手を染めてしまうが…。本作は、仲間のため、街のために巻き起こす、怒涛のヒューマンエンターテインメント『 街並み照らすヤツら』の初回。

シャッター商店街で、潰れかけのケーキ屋を営む竹野正義。亡くなった父の後を継ぎ、妻の彩(森川葵さん)と店を切り盛りしてきたけれど、にっちもさっちもいかなくなって…。

『セクシー田中さん』を巡るあれこれから、急遽立ち上げられたドラマ。冒頭、ビルが燃えている不穏シーンからスタートし、二か月前に遡る構成。商才のない主人公、シャッター通りの冴えない店主たち、昔ながらのやり方で仕切る商店会会長の大村(船越英一郎さん)などがユルく描かれ。

正義の幼馴染・荒木太一(浜野謙太さん)の発案で、保険金詐欺のために偽装強盗に入られたことにする正義。そこに、同じことをやって欲しいと、酒屋の娘・深川莉奈(月島琉衣さん)が依頼してきたところで終了。

名のある映画監督や脚本家らしく、ネットニュースでも好意的な記事もありましたが、個人的にはハマらなかったなあ。やはり突貫工事の影響でしょうか、間延びした脚本と冴えない演出。船越さんの昭和オヤジ演技ばかりが目立っていました。

余談:朝ドラ『虎に翼』。主人公・寅子(伊藤沙莉さん)の父・直言(岡部たかしさん)への判決の日=憲法記念日。ほんと、憲法の意義をあらためて再認識させるドラマです。


この記事が参加している募集

テレビドラマ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?