見出し画像

RIVER OF NO RETURN 帰らざる河 MMが、人形ではなく、人間に見える映画。

1954年、昭和29年公開映画なので、リアルに見たことはない。彼女がディマジオと日本に来た年だ。ロバート・キャパも日本に来た年、ベトナムで地雷を踏んで死んだ年でもある。
この映画はかつてDVDでみただけかな。今年の正月だったか衛星で見た。感動した。マリリンモンローってこんなに演技がうまかったんだって。amazonプライムやUNEXTを探したがなかった。それがなんとYOUTUBEにあった。たった¥300の有料でHD。画質もよく2回見た。現代的には先住民族(インデアン)のあつかいなど類型的だし、恋の告白(告白じゃないどうみても無理やり)はレイプのように見えるし突っ込みどころ満載は、今の尺度で、過去を裁いちゃいけないの典型で、やはり良い映画は、魅力的。なにより、マリリンの拒否の表情がリアル。彼女の闇が、いや演技が見える。

日本のポスター、宣伝文句意味不明。最後の二人ってどういう意味だろう。ポスターをことばで説明しようという映像や写真を説明したがるのは、いまでもそうだね。
ポスターは、ポスターの想像のメッセージがある。

帰らざる河の主題歌の場面なら、YOUTUBEで無料で見られる。マリリンの歌は特別。有名なのはケネディ大統領誕生日に歌ったHappy Birthday!

↑同じ1954年の映画 

"I have never actually seen this movie, which was released in 1954. It was the year that Marilyn Monroe met Joe DiMaggio, and the year that Robert Capa came to Japan and later died in Vietnam from stepping on a landmine. I watched the movie on DVD once, and then saw it again on satellite TV on New Year's Day. I was moved by it, and surprised at how talented Marilyn Monroe was as an actress. I searched for it on Amazon Prime and UNEXT, but couldn't find it. However, I did find it on YouTube for just ¥300 in HD, and watched it twice. From a modern perspective, the portrayal of Native Americans is stereotypical, and the confession of love (which is clearly not a confession but rather an attempt at coercion) appears to be rape-like, so there are many aspects that can be criticized from today's standpoint. Nevertheless, I believe that we should not judge the past by modern standards, and this movie is still attractive. Above all, Marilyn's rejection is realistically portrayed, revealing her darkness and acting skills."

もしよろしければ  応援サポートお願いします。