1週間の振り返り

9月8日
ハッカーコースの研修が終わり、この日はシェアハウス研修でした。
記事共有とアウトプット動画は初めてで要領がつかめず苦労しました。
早く慣れていきたいです。
今週の課題はHTML&CSSでホームペジ作成だったのでプロゲートで復習し参考にするホームページを探しました。

9月9日
この日は休みだったんですがホームページ作りに取り掛かり始めなんとなくの形をつくっていきました。途中わからないことや上手くいかないことがたくさん出てきて苦労したんですが、なんとか解決していくことができました。

9月10日
昨日はホームページのトップページを作ったんですが今日は他のページを作っていきました。ほとんど完成に近づいてきて問い合わせフォームのページも作りました。

9月11日
この日は問い合わせフォームのバリデーションを作るためにプロゲートでjavascriptの勉強をしました。でもHTMLにどうやって埋め込めばいいかよくわからなっかので、先にアニメーションの部分をやることにしました。なのでプロゲートでjqueryをやりました。

9月12日
この日はオフィス研修でジェイックさんの企業説明を聞きました。
素晴らしいビジョンをお持ちで共感で来ることがたくさんありましたし、参考になることもたくさんありました。

あと知識の話を聞いて考え方や概念を理解することで何にでも応用可能な知識になるということが学べました。
例があっているかはわかりませんが、スポーツで学んだことが勉強や人生そのものにも当てはまるみたいな感じかなと思いました。

プレゼン講座も聞いたので企業プレゼンするときに活かしていきたいです。

9月13日
jqueryを読み込んで少しですがアニメーションをつけました。ただ無理やり入れ込んだ感があるので、もっといい感じにアニメーションを入れていきたいです。
あと明日の課題の言語のまとめもこの日に大体終わらしました。

9月14日
この日はオフィス研修で上田さんの講演を初めて聞きました。今回は発言することができなかったので次は手を上げて発表しようと思います。
課題発表では、僕はここに来る前からプログラミングをやっていたのでそれなりにできましたが、クオリティ高い人が結構いて驚きました。自分がプログラミング初めて1週間のときはあんなの作れなかったと思います。
自分はみんなより少しプログラミング始めただけで頭が特別いいわけでもないし、才能があるわけでもないので気を抜かず一生懸命頑張っていきたいです。

#hacker1weekofevents

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?