1週間の振り返り

9月15日
この日は今週の課題であるレスポンシブデザインとCSSアニメーションを終わらしました。CSSアニメーションは先週の間に終わらしていたので、レスポンシブだけやったのですがいい感じのハンバーガーメニューを作れたので良かったです。課題が終わった後は問い合わせフォームのバリデーションをつけようかと思ったのですが、よくわからなかったので息抜きにRubyの勉強をすることにしました。

9月16日
ミニツクRubyというサイトがあったのでそれそつかってべんきょうしました。最近考え事する時間が多く、この日はヤンキーインターンが終わったあとのことを考えていました。dmmアカデミーについて調べて、どうしてもいきたいと思いました。そのためにどうすればいいかも考えましたが、いまいちどうすればいいかわかってません。

9月17日
この日もミニツクRubyで勉強。プロゲートでは出てこなかったことがたくさんあってかなり勉強になった。RailsもいいけどもっとRubyに詳しくなりたいと思いました。

9月18日
ドットインストールでRubyの動画を一通りみた。今日からRailsの勉強をしていこうと思う。とりあえずプロゲートで勉強。
あと、ITパスポートの本を読み終えた。あまり興味が無いところは読み飛ばしたけどパソコンの仕組みなどはおもしろかった。

9月19日
午前はニュース読んだりしてて、昼からハッシャダイカフェにいった。
そこでRailsでなんか作ったほうがいいとのことだったので、プロゲートはやめて自分でなにか作っていきたいと思います。
このあと卒業式の内容を考えたり、松崎さんのプレゼン講座を聞いたりしました。

9月20日
この日は読書とかニュース読んでる時間が多くてあまりプログラミングの勉強はできなかった。
夕方からは晋平太さんのラップ講座があって、あんまりラップのことは詳しくなったんですが楽しむことができました。ただ難しかったです。

9月21日
上田さんの講演では志についての話を聞きました。
自分のやりたいこと、やりたくないことをリストアップして自分の目指すところをよりクリアにする作業をしました。
そのあとは課題発表をしました。来週の課題は難しそうなので気合い入れて頑張りたいです。

#hacker1weekofevents

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?