マダガスカル487日目(JICA海外協力隊)

新年明けて小学校の体育指導クラスが一つ加わり、今日がその初日でした。
そのクラスの担任の先生は教師になったばかりでまだ勉強中の身であると言っています。
せっかくなので体育で実施する指導内容を覚えてもらいこれからの指導に活かせるように工夫していこうと思います。
例えば今日指導した内容を来週そのままその先生が実施します。
毎週繰り返すことで指導ストックも溜まり指導力も向上する事が目的です。

自分の帰国後のことを考えれば教員育成が一番効果的だと前々から思っていましたが、ようやく少し形にできるかもしれません。

明日も急遽小学校高学年のクラスで体育指導を頼まれました。
担当教師が研修で明日は欠席するらしいです。
今まで体育指導実施を頼まれた事がないクラスでの実施です。例え消去法で体育指導を頼まれているとしても少し前進できたかもしれません。選択肢に入っている事が重要です。

その後休憩を挟み久しぶりに幼稚園で運動遊びをしてきました。幼稚園生にとっては列を作って並ぶことも、先生の方を見ることも、先生の真似をして体を動かすことも全てが学びです。
ハードルを上げすぎることなく、体を動かす楽しみを知ってもらおうと思います。他にも手洗い研修や、保健研修も実施していこうと思います。

1人でやる方が楽ですが、現地の先生をできるだけ巻き込んで、指導力の向上に貢献していこうと思います。
今日も1日お疲れ様でした。
明日も1日頑張りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?