見出し画像

保育園入園準備は100均で!

 こんにちは。2人の子どもを育てるワーママ、みなみです。noteデビュー作は、保育園入園準備にぜひ使ってほしいライフハックをお話します。お金をかけずとも本当に便利なものをお伝え出来たらうれしいです。


 今日から3月。保育園の結果もわかり、そろそろ説明会が開かれるころ。
2年前の記憶をたどりながら、4月からわが子を保育園に通わせるママたちに「大丈夫だよ。」「保育園に通うことで成長したこともたくさんあるよ。」と思いを込めながらあれこれ書いてみよう。仕事と育児、家庭の在り方に悩み、不安になっている人に届きますように。

 「#保育園準備」で調べれば、さまざまな記事を目にする。インスタやXでは、この話題で持ちきりなのでは?と思うほどだ。しかし、当時の私に一番伝えたいことは、「参考にしてもよいけど、鵜吞みにするな!」ということだ。友達の話、同僚の先輩ママの話、SNSでの情報…たとえ身近な人の話であっても、参考にならないことが結構ある。どうしても身近な人の話は信用しやすく「そうなんだ!」とついあてにしてしまうが、それこそが最大の落とし穴なのではないかと思う。(別に身近な人の話を参考にしないように!とか否定をしているわけではない。)
 現に私は、保活について、友人の保活話や近所のママの話を聞いて、保活を安易にとらえていたら保育園に落ちるわ、育児休業給付金がもらえないわで大変な1年間を過ごした経験がある。(もちろん私のリサーチ不足が原因であるのは言うまでもない。)

 前置きはさておき、本題の「保育園準備」で私が実際にやってよかったことだけを書こう。注意点としては、説明会が終わってからすべて準備し始めることだが、下記のことくらいなら入園の説明会が終わってなくても準備して損することはないだろう。(せっかちな私は説明会が待てない…笑)

 1 基本、お名前のハンコは100均でOK
 2 ビニール袋には、マスキングテープ
 3 「洗濯できる タグ用 お名前ラベル」の大活躍
 4 超便利!「ボタン付きネームタグ」

 上記の1~4はすべて100均で買ったものである。まずは、お名前ハンコ。1,500円から2,000円くらいでフルセットそろえたりするのが当たり前かのように感じるが、私は買わなくってよかったと思いっている。我が家は100均で十分事足りているからだ。オムツ、下着、洋服、タオルすべてこのハンコを押すだけ。ポイントは、布用のスタンプ台(これも100均)を使うことである。

 次に、うちの場合は汚れものを入れるビニール袋にすべて名前を書く必要があった。インク式のハンコは、ビニール袋にも使えるものが多いが、我が家はそういったハンコを買わなかったので、マスキングテープに名前を書いてそれを貼ることにした。 まず、30㎝くらいマスキングテープを出してテーブルに貼る。そこにひたすらお名前ペン(マッキーなど)で名前を書く(100均ハンコを押してもOK)。次に名前一つ一つをハサミで切って、ビニール袋1枚1枚に貼れば完成。200枚くらいなら10分もかからずできたような…笑

 3つ目の「タグ用お名前ラベル」は、時間があるときにひたすら子どもの名前(フルネーム)を書いておいたのだが、それが大活躍。クレヨン1本1本に貼ったり、水筒、弁当箱、コップ、歯ブラシなど。とくに毎日洗うものは、このシールの上にセロハンテープをつければ全く剥がれない。我が家は、砂場で遊ぶおもちゃにも貼っている。一度書いとくと、急に名前を付けないといけない時にもさっと貼れる。

 最後は、「ボタン付きネームタグ」は1つは買おう。リュックやプールバック、ジャンバーなどの上着、ループタオルも作れる優れもの。直接名前を書きにくいものや書きたくないものなどにさっと付けられるのが最大の利点だ。また、子どもの気分によって、「今日はこのアウターがいい!」とかしょっちゅうである。そんな時にも輪になっているところがあれば、すぐに名前を付けられるので大変便利だった。タオルに穴をあけてボタンでタオルを挟めば簡単にループタオルも作れるので、裁縫が苦手な人も簡単にしかも安くループタオルが作れる。

 3月はいつも期待と不安で心が忙しい。特に仕事復帰となると、仕事のことより子どもと家庭をどうやりくりしていくのか。家庭を一番に。わが子を一番にしたい気持ちはみんな同じだろう。なぜ、私(母親)ばかり…と大量の書類を書き、入園準備をして、日々の育児もしているのかともやもやしちゃう日だってある。でもいつか、そのもやもやさえ愛おしく思える日が来るのかもしれない…
 4月から家族みんなで社会人生活を楽しもう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?