みなみ

はじめまして。 子育て中の30代ワーママです。 日々の子育ての中で感じるあれこれを書い…

みなみ

はじめまして。 子育て中の30代ワーママです。 日々の子育ての中で感じるあれこれを書いてみようと思います。 思い立ってはじめてみましたが、これまでブログなどもやったことがなく…使いこなせるのか不安な不器用ママです。どうぞ温かい心で見守ってください。

最近の記事

感染症予防にビタミンD

こんにちは。2人の子どもを育てるワーママ、みなみです。 そろそろ慣らし保育も終わり…ぽつぽつ出てきた感染症。 今日は、気をつけても気をつけてもかかってしまうけれども、何もせずにはいられないワーママの感染症対策をお話します。 集団生活を始めるとやっぱりもらってしまう感染症。 仕方ない…とは思いつつ、職場への連絡、仕事の調整、そして小児科への受診はママの負担になるのが本音。 少しでも健康に元気に過ごしてほしい。 そのためにできることはやっているつもり。 たとえば…(我が家

    • 産後はいつまで?~私がまだ産後ケアを利用している訳~

       こんにちは。2人の子どもを育てるワーママ、みなみです。 4月が始まってしまった…。私はまだ、育休中ですが年度途中で復帰予定です。 今日は、産後半年を過ぎても月1で助産院のデイケア(ショートステイ)を利用する理由をお話します。 育児の疲れや不安、悩みに鬱々としている中、頑張るママさんの参考になれば嬉しいです。  産後半年も過ぎると赤ちゃんとの生活リズムもでき、抱っこやお風呂などのお世話も随分しやすくなってくる頃。 離乳食も始まり、毎月行っていた予防接種も次は1歳まで

      • 最強の時短テクとは?それは…自分の価値観を変えること

         こんにちは。2人の子どもを育てるワーママ、みなみです。 タイパ(時短)が正義のように言われている昨今。育児、家事、仕事と毎日三役以上こなしているママたちへの最強の時短テクをお話しします。(完全に個人の意見です…笑)  頑張るママたちが少しでも育児がしやすく、生きやすくなれば嬉しいです。  もうすぐ復職…家事育児と仕事の両立は、かなり大変。 いかに心穏やかで笑顔でいられるかは永遠の課題だ。  とにかく時間もないけれど、体力もない。 子どもたちは日に日にパワーアップするけれ

        • 保育園入園前のママたちへ

          こんにちは。 2人の子どもを育てるワーママ、みなみです。 3月も中旬になり、4月から子どもと離れるのがさみしかったり、仕事復帰への不安が襲ってきたり…心がそわそわしてませんか? 今日は、そんなママたちへ「子どもは絶対慣れるから大丈夫!」と かつて先輩ママに言われた言葉と共に私の経験をお話します。 不安でいっぱいなママの心がホッとできると嬉しいです。  我が家は保活がうまくいかず、2歳4月入園でした。 コロナ禍で人との距離を取ることはもちろん、あらゆる場所で人数制限もかけら

        感染症予防にビタミンD

          長く使える赤ちゃん用品 ベスト3

           こんにちは。2人の子どもを育てるワーママ、みなみです。 今回は、私が2人の子育てで長く使っている育児グッズを紹介します。高いのに意外と短期間しか使えないものが多い赤ちゃんグッズ。育児に悩むパパやママの賢くリーズナブルに活用できるようなヒントになれば嬉しいです。  1 セカンド 抱っこ紐(エアリコ)  2 自動 鼻水吸引器(ピジョン)  3 折りたためる 洗い桶(ISETO SOFTシリーズ)  我が家の主な移動手段は車。赤ちゃんをチャイルドシートに乗せたり降ろしたりする

          長く使える赤ちゃん用品 ベスト3

          ランチは産後ケア施設で!

           こんにちは。二人の子どもを育てるワーママ、みなみです。 今回は、現在も月1で利用している産後ケア施設について、私の利用目的についてお話します。利用を迷っている方の参考になれば幸いです。  二人目を授かったときには、出生率の低下とともに「産後ケア」が話題になっていたのもあり、私は以前からあった助産院やクリニックと連携した産後ケアホテルを利用した。現在は月1ランチ目的(金額的にも)で産後デイサービスを利用している。市から助成があって安く利用できるのはとてもありがたい。  ぜひ

          ランチは産後ケア施設で!

          保育園入園準備は100均で!

           こんにちは。2人の子どもを育てるワーママ、みなみです。noteデビュー作は、保育園入園準備にぜひ使ってほしいライフハックをお話します。お金をかけずとも本当に便利なものをお伝え出来たらうれしいです。  今日から3月。保育園の結果もわかり、そろそろ説明会が開かれるころ。 2年前の記憶をたどりながら、4月からわが子を保育園に通わせるママたちに「大丈夫だよ。」「保育園に通うことで成長したこともたくさんあるよ。」と思いを込めながらあれこれ書いてみよう。仕事と育児、家庭の在り方に悩み

          保育園入園準備は100均で!