片付け方の学びをアウトプットしてみる①

おはようございます🌙
この記事は自分で読み返して何度も見ながら
お部屋の片付けをするメモ帳です

片付けましょうと言う言葉は
料理しましょうに置き換えるとわかりやすいですね
何作るの?具体的じゃないから何から·····となります

カレーを作りましょうだと
作った事がある人には手順がわかるので
スムーズに作れると思います

そう考えると、そもそも片付け方を知らないのと
流行りのミニマリストは捨てるにフォーカス
し過ぎてあまり寄り添えてない気がして
たので勉強してみる事にしてみました

片付けは

仕組みと習慣の2つで構成されていて

仕組みは整理 収納 不要の判断 カテゴリー分け
全ての物に住所を作る作業です

習慣は2つあり
日々はリセットで使ったら元の住所に物を返す
定期は改善だったり見直す事で片付いた部屋を
キープする事でした

この考え方を頭に置いて思い返すと
いろいろ失敗したなって思いました

よくやった失敗は先にスペースに合わせて
大きな収納を買ったり収納出来ないなら収納を
買い足して許容量をオーバーして思考停止を
繰り返してました

ステップ1

片付けを始めるに関して紙に書き出すと
今までの迷いから少し解放されやりやすく
なります

①理想の暮らし 人生 夢
②大切にしている事
③譲れない事
④好きな事 物 事 得意
⑤やりたくない事
⑥苦手な事

ステップ2

捨てるハードルをわかりやすく下げる
①無料で貰えるや使い捨ての物
②不要になった書類
③期限切れの物 例電池や防虫剤など
④まだ使えるけど使わない物
⑤失敗した買い物
⑥気に入ってるけど使えなくなった物
⑦処分が面倒な物
⑧ストレスを感じる物
⑨今の自分に合わない物
⑩モヤモヤする物
言語化するとわかりやすいですね
これを軸に自分の部屋にある物を
当てはめて考えると片付けられそうです
てもゴールを点で考えると達成は早いですが
リバウンドするので線で考えて行動に移すと
良いと知りました

ステップ3

物を置く①~④の要素

①距離
②高さ
③奥行
④アクション数

動線を意識して グルーピング同じアクションで
使うものをまとめる事

1番使う物は難易度を優しく
使わない順に難易度を上げた条件にするのがコツ
のようみたいです

今日はここまでをメモ用紙に書いて
考えて物がどれだけあるのかも把握出来てないので
把握して多いな少ないなとメモを書いて
試行錯誤してみました

昨日の食事記録

シーチキンご飯
味噌ラーメン
ひじきの煮物

相変わらず体調は悪いので

休憩しながらお片付けの準備を進めながら
勉強もしてみました

ではまた明日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?