マガジンのカバー画像

思考の整理

450
気楽に日々感じていることなどを書きます。1記事1000文字が目安。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

全部自分でやらなくていい

「あなたがやるべきことはこれです」「あなたの強みはこれです」って教えてくれたら楽なのに。…

85

生き急がなくても、人生は長く、長期的な自己投資が必要だから

最近ずっと自分の中で引っかかっている違和感。インプットとアウトプットのバランスがおかしい…

36

他人の人生?自分の人生?

人の仕事、考え、生活の仕方、最新情報。「情報を取りに行くぞ」と意気込まなくても、勝手に情…

48

不器用だからこそ

僕は昔から不器用だった。 中学生の時は勉強と野球に打ち込んでいた。もっと遊べばよかったと…

49

前に進んでいる感覚

普段生活をしていると、自分がここまで何をやってきたのか分からなくなることがある。他人の成…

49

頭でっかちじゃ始まらない

部活をしていた時、「まずはとにかくやってみろ」「やらなきゃ分からないだろ」とよく言われて…

49

自分の価値に気付けるかどうかだけ

文章がうまく書ける、人と関係性を築くのがうまい、勉強をしてから習得するスピードが速い、相手の話を聞くのが上手。 人それぞれ良いものを持っている。 ただ、その価値に気付けない人が多い。 僕も含めて。 今後大事になってくるのは、自分の能力に気付く能力である。 ある本にこう書かれていた。 何かしらの能力は、既にみんな持っている。「自分の能力は〇〇で、▲▲のところで役立つんだな」と気付けるかどうか。 自分の能力に気付けないのは、得意なことは自然とやっていることだから。自

不安の正体

生きていると不安になることもある。ただ漠然と考える不安、具体的な不安。取り越し苦労の不安…

62

信頼できるのは当然だよね

アドバイスをしたら即実行。人の意見も素直に聞ける。常に前向きな言葉。感謝の気持ちを言葉で…

65