マガジンのカバー画像

思考の整理

450
気楽に日々感じていることなどを書きます。1記事1000文字が目安。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

周りの夫婦を見て思うこと

僕の周りには素敵な夫婦が多い。 ・一緒にビジネスをやっている夫婦 ・休みの日には仲良く遊…

45

めまぐるしく変わる現代の勝ち方

先日、ある方と仕事の話をしていたときに「自分たちはどんな仕事をしていくべきか」という話に…

33

成長にも心の安定にもつながるアクション

「良い時間だったな〜」と思うタイミングがだいたい分かってきた。僕の場合、誰かとひたすら話…

42

「頑張る」前にやるべきこと

頑張れば願いは叶う とにかく頑張れ 頑張れば大丈夫 頑張れ、がんばれ、ガンバレ 日本人は頑…

64

コストとか無駄とかその先にあるもの

リモートワークが普及したことで、自宅で仕事をすることが増えた。さらに、僕はパソコンさえあ…

33

コミュニケーションを楽にするためのマイルール

コワーキングスペースで作業をする中で、気付いたことがある。タイプや性格によって人の呼び方…

43

生活の中に必要な時間

取り組めている人もいれば、取り組めていない人もいる。 「緊急度は高くないが、重要なこと」に注力できているか。僕のnoteでもたびたび出てくるこの図式。 何も意識せず生きていると、緊急度が高い「第1・第3領域」に手を出しがち。また、「第4領域」で時間を使いすぎてしまった結果、重要度の高いことすらできないなんてことも。 「自分がやるべきこと」に時間を使う人が多いからこそ、「今すぐやるべきではないが、将来の自分にとって重要なこと」に時間を割くようにしないと。 notenot

「やりたくないこと」から逃げた先にあるもの

「やりたいことが分からない。何をやったらいいんだろう」。人生において何回もぶつかる壁。何…

55

生き方の指針を見つけるために

note友達でもあり、リアル友達でもある「りんのすけ」が興味深い記事を書いていた。 記事内に…

41

覚悟を決めると見え方が変わる

このお盆はまとまった休みを取ってみた。仕事に関することをやらない3日間。そうは言いながら…

41

優しい言葉がズレを生み出す

優しい言葉をかければ人間関係はうまくいく。変なゴタゴタを起こさず、穏便に終わっていく。波…

31

きっとあなた(自分)は正しいよ

自分の感覚って正しいんだろうな、と思う出来事をたくさん経験してきた。「この人とは合わない…

38

高校1年生に伝えたいこと

少し先の話になるものの、地元の高校で講演をさせていただくことになった。いつかは教育に関わ…

59

考え方次第で変わる未来

僕は良くも悪くも「思い込み」が強い。自分ならできて当然と思うことは多いし、「こうなるだろう」とポジティブに考えることが多い。一方で、思い込みが強いあまりに失敗したこともある。 僕が大事にしているのは、自分は自分の一番の味方であること。「自分なら大丈夫。できる」と思い込むこともあるし、「できて当然」とプレッシャーをかけることもある。 なんでこんな話題を取り上げたかと言うと、「自分の考え方や思い込み次第で未来が変わる」という趣旨の本を読んだから。「自分にはできない、成功しちゃ