見出し画像

LinuxMintにCasaOSを入れてみる

インストール編

CasaOS - A simple, easy-to-use, elegant open-source personal cloud system
https://casaos.io/

公式のこの辺を参考にしてインストール作業。
https://wiki.casaos.io/en/get-started

下記のコマンドを入れればOK。

wget -qO- https://get.casaos.io | sudo bash

or

curl -fsSL https://get.casaos.io | sudo bash

なんやかんやのインストールがおわったら
http://IPアドレス:81
にブラウザからアクセス。

まずはCasaOSのユーザーアカウントの作成。
作ったアカウントでログイン。

CasaOSで使うアプリは基本dockerなので、dockerの知識がどうにかなりそうです。

とりあえず、自分が入れたのは
pi-hole
Home Assistant
PhotoPrism
かな。


覚書

一応公式サポートは

  • Debian 11 (✅ Tested, Recommended)

  • Ubuntu Server 20.04 (✅ Tested)

  • Raspberry Pi OS (✅ Tested)

なので、Ubuntu系のLinuxMintはとりあえず動きました。

ただ、この後につながることなんだけど、OS依存なのか、それとも自分だけの環境なのか、Home AssistantでSupervisorモードが使えなかった&SwitchBot連携がうまく行かなかった。
https://www.home-assistant.io/

SupervisorはDebianじゃないとだめっぽいらしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?