ヴィジョナリーストラテジスト0128

結果を早く求め過ぎるな。タイミングを待つ広い視野角と心の余裕を持って挑め‼️

せっかちで、一度の失敗で諦めてしまったり、
まだ何も始まっていないのに心配や不安を覚え焦ったりして、
落ち着いた精神状態で日常を過ごせない者たちに、
人生設計士ことヴィジョナリーストラテジストの
ショウ・タカハシが僭越ながらお届けする今回ッ‼️

ショウ・タカハシは昔からこんなにSNSを使っていたのか❓
なぜいつも長文なのか❓
ショウワールド全開だけど、プロデューサーが別にいるのか❓
などなど、かれこれmixi(ミクシィ)時代から言われてきた。

賢く、多少学歴に自信があるタイプから良く言われていたのは、
ショウ・タカハシの文章は
『文法を無視している』
『言葉選びが間違っている』
『だから恥だからやめた方が良い』
という指摘❓注意❓助言❓だった。笑

そう。情報発信をする者たち、
しかもそれをプロレベルで活かす者たちに
ならわかると思うが、
僕からするとそんな『文法』はどうでも良い。笑

重要なのは、ノリとテンポであり、頭の悪さも含めて考え方、
価値観を知ってもらう事にあり、一番大切なのは
『モチベーション』なのである。

どんな賢さやセンスがあっても、
始められない人。
続けられない人。
は沢山いて、むしろそう言った方々が僕に相談に来るのだ😁

ショウ・タカハシは他者評価をガチで気にしない。
誰かの為、とかではなく、ただ己が楽しいと感じて
やっているだけなので、モチベーションも自然と続くし、
見られようが見られまいが、否定されようが気にもならない。

また、見られる事を意識した上で敢えて、
半端な表現ではなく極端な表現をする事で、
興味関心のアンカーフックとなる⚓️

ここ数年はそう理解してくれ、それすらも面白いと
ブログやらYouTubeやら写真やらをエンタメとして、
楽しんで頂ける方々が増えたもの✨

セルフプロデュースにこだわるのも、
誰かに作られたキャラを演じる事はストレスでしかなく、
客観性だけ見失わなければ、他者よりも自らを知っている為、
拒絶反応もなく楽しく世界観を構築できる訳だ👍

ショウ・タカハシの文章はコピーライターに任せる事が
出来ないのが難点と言えるかもしれない💦

誰かに日々の情報発信を代打させたとして、
『コイツはショウ・タカハシではない。』
とすぐにバレてしまうからだ✌️笑

僕は使う言葉選ぶをかなり厳選している。
絶対に使わない言い回しなどがある為、
僕のなりすましは大変だろう。

僕と同タイプならば、こだわりがわかるはずなので、
僕の行動原理、思考パターンを模倣できる故に、
再現できるかもしれない。

ショウ・タカハシを倒すなら、
上位互換か同位体をぶつけて対消滅させるしかないわ❗️
みたいなノリなのだ。
毒を持たねば、毒は制せない。笑

毒を持つ覚悟のある者だけが、
ショウワールドを理解し、ショウ・タカハシより先回りし、
屈服する事ができるのだ😉

話は戻って、情報発信をためらう者ほど『完璧主義』である。
ショウ・タカハシは『完璧』を嫌悪する。

スタイリッシュである事や、美しい事は目指し、
求めるが、完璧は不要だ。
素材を活かすというのが本質なのだから、改造や調味は不要。

完璧な人間は『笑の対象』にしづらい。
ツッコめる余裕を相手に残しておく。
これだけでコミュニケーションは円滑になる。

笑ってはいけない人というのは面倒臭い。
簡単にプライドが傷つくような人間は面白くない。

冗談を言い、良い意味でバカにし、スキをつけるぐらいが丁度良い。

シンメントリーよりアシンメトリーを好む。
左右非対称だからこその美しさと自然体。

『時計仕掛けの摩天楼』の犯人は己の名前まで左右対象にし、
自身の設計した建築物まで左右対象にこだわり、
左右非対称になってしまった建築物を爆破しまくったが、
ショウ・タカハシはアシンメトリーでディストーションがかった、
迷える人間でも爆破したりはしない。笑

愛と勇気と希望を持てる、勇者王のような
ハッピーヒューマンにしていく‼️

完璧な文章が書けないと馬鹿にされる、恥ずかしい。
上手く喋れないと笑われる、恥ずかしい。
写真写り悪いから見せたくない、恥ずかしい。

と言って結局やらない。
良いカメラがないから、編集が出来ないからと言ってやらなくなる。

そして、他人の作った文章や動画には、
それは文法が違うと言って、賢い自分でも出来ないのに
おバカなショウ・タカハシが飄々とやってるのは許せん‼️
となるのだ。笑

mixi時代からそんな事で独特のノリで起承転結のない、
情報発信をしてきた訳だが、特にそれによってマイナスな事は一度もない。
文法について指摘してくるという人間よりも、
発信により繋がるプラスの新しい関係の方が遥かに多い。

賢いフリをしようとするな。それは表面的なもので本質ではない。

賢く見られてどれほど人生が豊かになるのか。

むしろ賢いフリをする為にやれる事が減り、
行動や思考に制限をかけ、自由を失ったものたちは
楽しそうじゃない。
見栄の為に生きる事は人生の本質からかけ離れる‼️

細かなテクニックや戦略は、まずは動いた先にある。
やりもしないでテクニックも戦略もない。

『これは演習ではない。これは演習ではない。実戦である。』

こうゆうノリがダメな人がいるのだ。

それは『実践だろう?』と。

他者の目を気にせず実践あるのみ。

作戦を練って行動する事自体は良い。

完璧を求めず、結果を早く求め過ぎず、
好きな事を無理なく続ける事。

とは言え、確かに簡単なようで難しい、
日本教育を受けた日本人マインドだと、
誰もがやれる事ではない。

僕が中学1年生の時の2000年、
そう、丁度20年前に発売された
浜崎あゆみ氏の『Surreal』という名曲があるが、

『好きなモノだけを選んでくのが無責任だってワケじゃない。
好きなモノさえも見つけられずに責任なんて取りようもない。
背負う覚悟の分だけ可能性を手にしてる。』(by浜崎あゆみ)

この出だしの歌詞がストレートに響いた。

ミレニアムという時代の変化のキッカケ年だった2000年。

僕は12歳で初の年男だったドラゴン年で、
この歌詞で色々と感じ、
気づいたのである😎

好きなモノがない、好きなモノを言えない、
君が好きだと叫べない
人間がこんなに多いものかと。笑
じゃあ、これらを堂々と好きだと言えば、
マイノリティーになれると。

そう、ナルシストが少ないから日本社会は
不幸な人間が多いというだけだ。

もっと己を知ろう。外に外にと外目を気にし過ぎる。
逆なのだ、内に内にと己を知れば見えてくる。

そんなに完璧である必要がないということをな。


ヴィジョナリーストラテジストとは何か?
令和の新しい職業?人生設計士って?
これまでショウ・タカハシが語る事のなかった仕事術と人生観。
死の淵から蘇った男が創造した
『恋愛金融工学』という名のショウ哲学!
いつも遊んでるように見えるが何してる人なの?
そんな疑問を抱いてきたアナタに贈る
至極のショウ・ザ・ワールドにご招待致します!


そんな人生勝利テクニックを公式LINE@で公開中。
いま、友だち登録しなければ、
アナタはきっと後悔する…

https://line.me/R/ti/p/%40show.takahashi

をクリックするか、もしくは


@show.takahashi

をID検索をお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?