見出し画像

LT(ライトニングトーク)で振り返る2023年

こんにちは!商業ディベロッパーの法務部に勤めるアラフォーです。
昨年、勤務先の公募でプロトアウトスタジオの企業向けトレーニングに参加して、プログラマーではない自分でもプログラミング(と言ってもノーコードやローコードですが)が出来るのかと知ってから生き方が変わりました。

プロトアウトスタジオのカリキュラムでは企画・開発・発信力を身につけ、短期間でトライ&エラーを繰り返すプロトタイピングを学びます。
2022年の5月の終わりから8月までのたった数カ月でしたが私の人生にかなりの影響を与える体験でした。


年の瀬に立ち止まって振り返る

noteで記事を書くのもプロトアウトスタジオに入ってから始めました。
2022年の振り返り記事を読んで、あの頃の状況が思い出せてすごく良かったので、2023年はどうだったかなというのも記録に残していこうと思います。
2022年の衝撃から2023年はどんな変化があったのか振り返ります。

2023年だいぶ濃すぎるんだが

先に結論から言うと、2023年やったことが多すぎるし、駆け抜けるのに精一杯でその都度記事などのアウトプットしていないので、一本の記事では収まりませんでした!ということで数回の記事に分けてみようと思います。
noteで連続投稿企画もやってるしね。

2022年に考えた2023年にやりたかったこと

学んだ技術の復習や興味あることを書いたToDoリスト

こうしてみるとやりたかったことをすごい勢いで消化していてびっくりしています。ずぼらでめんどくさがりで後回しにしがちな私でもこんな風になれる。これがプロトタイピング力。

この中から今回の記事では、LT登壇のお話をしていこうと思います。


2023年のLT実施数15本でした。

数えてみて我ながらアホかな?と思う本数でした。

LTとはLightning Talks(ライトニングトーク)の略です。IT業界やIT系コミュニティのイベントや勉強会などで実施されている、3~5分程度の短いプレゼンテーションのことです。

やってる人はもっとたくさんLTやってます。
けど私、IT業界の人じゃないし、そもそも2022年までLTという言葉もさえも知らなかったのになんでこんなことに。LT初心者のはずなのに本当に笑えます。

それでは、プレゼンテーションの表紙ともに実施したLTを振り返りましょう


1本目 2/22 
沖中塾セミナーvol.1 

記念すべき沖中塾第1回セミナーでのLT(と言っても20分くらい話した気がする)
プロトアウトトレーニング(通称Pトレ)に参加したときに私がしくじった話を面白おかしくお伝えする大人気(?)企画第2弾でした。
私はオムライスじゃなくてデミグラスオムライスにしたかったんだ!というセリフを言いたかっただけというのはここだけの話。


2本目 3/23 
久々リアル会場も! IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.97 @ソフトバンク本社

憧れのIoTLTでのお初LT!
IoT関係ない話ですが、2月に開催されたヘボコンアドバンスで『最も技術力の無い(へぼい)人に贈られる名誉ある賞』こと『最ヘボ賞』を貰った時に、プロトアウトスタジオとIoTLT主催のびすけさんに「IoTLTで話して良いですか!?」と速攻で聞いた懐かしい思い出。

たぶんここからLT参加に対するネジが緩んだ気配がします・・・・。


3本目 4/20 
リアル会場でハンダ付けも! IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.98 @秋葉原現地開催!

2か月連続でIoTLTに参加!
電子工作にハマるきっかけを作った愛すべきスタックチャン布教LT。
秋葉原現地参加のためにカバンにスタックチャン大量に詰め込んで職場に行ったんですよね。
IoTLTの現地参加は皆さんの作品の実物が見れるのでいいぞ!


4本目 6/18
【ブース出展もあるよ】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.100 @ #NT金沢

記念すべきIoTLT100回目でのLT。実は当初の考えでは、IoTLT100回目に参加できるようにLTの準備するぞ!と思ってたんですけど、まさか既に3回目となるとは。
「みなさんが電子工作を始めたのはいつですか?」という問いかけに、コメントやTwitterでツイートしてくれる人が何人もいて嬉しかったのをよく覚えています。
来年はNT金沢現地参加でLTしたい!


5本目 7/3
[渋谷]LINE DC Offline Meetup ~ChatGPT/LLM~

5月の終わりからプロトアウトスタジオの本科8期のスクールに通い始め、その課題で書いた記事がプチバズりをした時に、LINEDCの方からお声がけいただいて参加したLTです。

LT会にお誘いいただけるなんてほんと嬉しいですよね。私IT業界の人間じゃないのに(2回目)
こういう機会があると自分の世界が広がっていくのを感じます。


6本目 7本目 7/21
プロトアウト LT祭 Vol.01(初心者歓迎のLT大会)

はい。同日同じイベント内で2本LTやりました。アホかな。
だって2本分話のネタがあったんだもの。

プロトアウトスタジオのスクール受講生や講師などによるLT会でした。
1本目はPトレ卒業からその後の話。直前に椎名林檎のライブに行った影響をビジュアルにだいぶ受けています。
私のプロトタイピングの旅路というエモさを出したかった。

こちらは本科スクールの卒業制作になるクラウドファンディングへの想いをぶつけたLTです。今読んでもいい話だなーと自画自賛なんですが、何故か私たち夫婦の話しかしていません。みんなどんなキモチで聞いてくれたのか謎です。


8本目 7/29 
スタックチャンお誕生日会2023

昨年参加できず今年こそはと待ちに待っていたスタックチャンのお誕生日会に参加したときのLTです。
参加するなら見る側だけじゃなくて何かしたい!LTなら私でもできるぞやったー!というワクワクが詰まったLTでした。
電子工作の話ではないんですが、スタックチャン大好きのキモチを伝えられて楽しかったです。


9本目 8/22
IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.102 @初台ラボ

クラウドファンディングの制作物についてのLTでした。制作物の名前も含めてまだ固まり切っていないアイディアの話でしたが、参加者の皆さんから色々アドバイスを貰うことができ、発信することの大切さやコミュニティのありがたさを実感する機会になりました。


10本目 9/6
沖中塾セミナーvol.10

久々の沖中塾セミナーに飛び入り参加でした。
スクールのカリキュラムも佳境に入っていた時期に聞いて欲しかった話です。
強くなるとは固くなるのではなく竹のようにしなやかになること
という話をしましたが、この当時、忙しさに追い詰められ気味だった自分への激励の言葉でもありました。


11本目 9/9
空き家DIYLT #3 

Facebookでお世話になっているコミュニティでのLTです。
これまでと毛色がだいぶ違う一本ですが、仕事ではこっち方面の話を沢山しています。不動産の話って面白いんですよ。
プライベートでもこっち方面でももっとネタ出したいんですよね。
宅建合格は2021年ですが『大人の勉強方法』を学んだ大切な経験です。


12本目 9/16
プロトアウト DEMO DAY vol8 -「作ってみた」のその先を共有するイベント

クラウドファンディングの制作物の発表会でのLT。
発表資料を何度も何度も直前まで練り直して挑んだLTで思い入れが強いです。夫も青森から遠隔参加してもらいました。
自分が伝えられるのは「楽しんでいる姿」だけだという一心でやり遂げました。


13本目 9/21
IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.103 @ソフトバンク

今年最後のIoTLTでのLTでした。1回でもLT参加できれば!と思っていたのにまさかの5回目。本当にありがたい。
本当は12月も参加したかった。(仕事が全く片付きませんでした)
前回のLTで導電性フィラメントを使うと良いよというアドバイスを実践しましたという報告も兼ねてのLTでした。
コミュニティの皆様、来年もどうぞよろしくお願いいたします。


14本目 9/23
プロトアウトスタジオ8期修了式

スクールの修了式での卒業LT。
スクールでの学びと想いと人生の愛憎を全力で詰め込んだ、(現時点で)私の人生で1番のLTです。
もし動画あったら修了式を1日間違えたメンターさんに見て欲しいので運営の皆様宜しくお願いいたします。
しくじり先生とかこれとか、失敗をネタにすることが出来るのもLTの良いところ。(仕事じゃ失敗した話を発表できないですからね)


15本目 11/16
もくはり文化祭2023

工作室もくもくはりねずみで開催された文化祭でのランチタイムLT。
今年最後のLTも愛すべきスタックチャン布教LTでした。
スタックチャンはいいぞ。
工作室のご近所のご家族に「スタックチャンをつくるのに何買えばよいの?」と聞かれたりと、いつもと異なる層に良い布教活動が出来ました。


LTとは出会いの場

並べてみると圧巻ですね。忘れていたLTも結構ありました。
夏から秋にかけてはクラウドファンディングにチャレンジしていた関係もあり、積極的に参加していましたが、ほとんどは「私の話を聞いてくれー!」というキモチで参加しています。

これにプラスして勤務先での勉強会とか研修講師も結構やってるので、私は人前で話すの好きなんだなと改めて実感します。
ここまでくると好きというかストレス発散です。

しかしですね、
動画とか見返すと、どもったり、内容がスカスカだったりで「LTへたくそ!」なんですよ。恥ずかしい。
それでもあたたかく見守っていただける皆さんのおかげで楽しくLTすることが出来ました。
楽しくなかったらこんなにLTできないので感謝の気持ちでいっぱいです。

LTは知らない人や世界とのコミュニケーションのきっかけづくり

LT会に参加すると自分以外の人のLTも沢山聞けるので非常に勉強になります。さらにLT見るだけじゃなくて、LTする側になると見てくれた色んな人から色んな反応が返ってきます。
応援してくれたり、アドバイスしてくれたり、スタックチャン作りたいと言ってくれたり、励まされたと言ってくれた人もいました。
私の言葉に反応してもらえるの素直にうれしいです。
私自身も、たくさんの活動をする中で励まされたり教えてもらうことが多かった一年だったので、誰かの役に立てている実感を得られるLTは最高に楽しい機会でした。

今後の人生において、1年間でこんなにLTをすることはないでしょう。
でも、今年参加できなかったコミュニティにもお邪魔してLTしたいなという野望が既にあります。
お誘いお声がけは365日お待ちしています(^▽^)/
2024年はもっと中身のあるLTもしたいし、話し方もうまくなりたいです。
発声練習からやり直さないと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?