見出し画像

観戦が楽しくなる!スプラトゥーンを「サッカーのポジション」から理解する【前編】

突然ですが、こちらの動画をご覧ください。
この動画は、スプラ系Vtuber「ロロイト・シャンベル」さんが、Splatoon3の前衛の役割について分かりやすくまとめてくださっている動画です。私もスプラトゥーンをチームでプレイするのでこういった動画はよく見るのですが、ここまでスッキリ単純明快に分かりやすく説明されているものは初めてで、めちゃくちゃ勉強になりました(すてまじゃないよ)。

それと同時に、今までスプラトゥーンに関して薄々感じていたことが確信に変わりました。それは、「スプラトゥーンのゲーム性は、少人数制サッカーに限りなく似ている」ということです。

「スプラトゥーンはサッカーに似ている」

どういうことでしょうか。理解するために、まずはサッカーのポジションについて知る必要があります。
サッカーは1チーム基本11人で戦います。サッカーには大きく分けて、後ろからゴールキーパー(GK)、ディフェンダー(DF)、ミッドフィールダー(MF)、フォワード(FW)といったポジションがあります。

スポランド サッカー図鑑「ポジションとシステム」BANDAI NAMCO「サッカーのポジション丸わかりガイド!名前や役割を図付きで解説」をもとに作成

チームの作戦として、個人がフィールド内で動く大体の位置や役割をあらかじめ決めておく、といった感じですね。スプラトゥーンの「前衛」「中衛」「後衛」といった分類になんとな〜く対応しそうだな、というのが伝わると思います。例えばスプラシューターコラボは主に"キル"で相手を崩すことによって試合を動かす役割になることが多いので、フォワード(=前衛)っぽいですよね。
ここで注目したいのは、サッカーのポジションはその役割ごとにもっと細分化できるということです。例えば、大きく「フォワード(FW)」に分類される中でも、以下のように細かくポジションが分かれます。(長いのでざっと読み飛ばしてください)

●センターフォワード
フォワードは攻撃の要となる選手が配置される場所で、センターフォワードはその中でも最前線に位置する、そのチームの中で最も得点力を重視されるポジションです。センターフォワードに配置される選手は、長身でヘディングでの得点率が高い選手や、ドリブルが得意な選手、相手チームのディフェンスを振り切り得点につなげることのできる選手が選ばれます。
●セカンドトップ
前線に配置されるフォワード(FW)の中でも、2列目に配置されるポジションのことを指します。最前線にポジションを取るフォワードをトップとしたときに、2列目にいることからセカンドトップと呼ばれ、トップに続きゴール前に飛び込むことでディフェンスの隙をついてゴールを狙えるポジションです。攻撃面に参加する場合が多く、得点を狙うと同時に、一歩引いた位置からボールをキープし、トップへ回すといったプレーも求められます。
●ウィング
ウィングとは、主に3-3-4などのフォーメーションのときに最前列のフォワードの左右両サイドに位置されるポジションです。ウィングの役割は、ドリブルによってサイドを突破してセンターのフォワード選手にクロスを上げることや、クロスを上げずに自分でセンターを突破することです。最近ではパス出しによって攻撃を組み立てたり、守備の役割も担っているミッドフィールダーのようなポジションとも言われています。

スポランド サッカー図鑑「ポジションとシステム」より引用

ふだん、サッカーをあまり見ない方々(私もです)にとっては全くイメージがつかないような言葉が並んでいると思います。でもこの細かいポジションが、冒頭のロロイトさんの動画で説明されている前衛の役割タイプの分類にめちゃくちゃマッチしています。動画内で"フランカー"と説明されているジムワイパーは、機動力と射程を武器にステージのサイドから敵のヘイトを買う役割がありますが、これはサッカーでいう「ウィング」そのものではないか、と思えてきます。

そこでこの記事では、「スプラトゥーンのブキごとの役割」「サッカーのポジション」をもとに整理することで、スプラトゥーンのプレイや観戦をより楽しめるようになること!を目的にしています。
スプラトゥーン甲子園などの大会観戦をもっと楽しみたい方、ガチマッチで自分の立ち回りに足りない動きを考えたい方、戦術を考えるのが好きな方、とにかくスプラトゥーンが好き!な方々に喜んでいただければと思います。

※注意点
・サッカーに関して、筆者は小学生でちょこっとやったことがある程度の素人です。記述にあたってできる限り戦術本等で勉強しましたが、間違っている部分があるかもしれません。ご了承ください。
・サッカーもスプラも、ポジションやシステム(フォーメーション)は絶対的なものではなく、時代や対戦相手によっても移り変わります。ポジションに縛られすぎて不自由な動きになってしまうのは、逆に戦術の幅を狭めてしまうと筆者は考えています。チームメイトに立ち回りを押し付けたりするのではなく、戦略のヒントとして使っていただけたら幸いです。
・Splatoon3 ver4.0.2時点の情報を元に考察しています。ルールは基本的にガチエリアを想定していますが、他ルールに関しても応用できると思います。

1. まずはフォワード(FW)から

ここまでで、想定よりもかなり長くなってしまいました。ここから先は、①フォワード(FW)(≒スプラの前衛)、②ミッドフィールダー(MF)(≒中衛)、③ディフェンダー(DF)(≒後衛)に分けて具体例を書いていきますので、実際にスプラトゥーンのプレイ経験がある方は自分の持ちブキが該当してそうな項目から読むことをおすすめします。紅茶を入れに行くなら今がチャンスです。準備OKですか?ほないくで。

フォワード(FW)

サッカーでは「点を決める」ことがFWの中心的な役割ですが、スプラトゥーンの前衛の役割ってなんでしょうか。もちろん、キルを取ることは大切な役割のひとつですが、他にも、前で意図的にヘイトを買うこともあれば、前線からジリジリ引きながらカウントを稼ぐ、なんて動きもありますね。
スプラトゥーンの前衛の役割は、キルを中心として「積極的にカウントを稼ぐ」ことです。(強調しているのは、スプラはキル数ではなくカウントで勝敗が決定するから。後述します。)

それを踏まえて、FWに該当するスプラトゥーンのブキには以下のようなものがあります。

FWに該当するスプラトゥーンのブキたち

カタカナばっかりで分かりづらいですね。"スプラでの役割タイプ"についての説明は冒頭の動画を見ていただくとして、ここでは、サッカーのポジションとの関係性について、視覚的に説明したいと思います。

キル中心の役割(ファイター・ブロッカー・アサシン)

とにもかくにもキルから。抑えも打開もキルから。そんな役割。

サッカーだと、このあたりのポジションに該当するかと思います。エースとして働く"ファイター(スシコラなど)"は「センターフォワード」、1.5列目で立ち回ることも多い"ブロッカー(52ガロンなど)"は「セカンドトップ」、キルに特化した"アサシン(スプラローラーなど)"は「ポーチャー(サッカーで、得点を取ることに特化・集中した役割のこと)」に当たります。
カウントを進めるためにキルを入れる(=サッカーで言うと、点を決めるために"敵(特に相手センターバック)を出し抜く"といった感じでしょうか。)のですが、手段は何でもよくて、シンプルに1対1の対面に勝つ、センプクからのキル、味方のヘイトを活かしてカバーでのキル、などを場面に応じて適切に選択していくことになります。
この点において、シューター種(スシコラや52など)は取れる選択肢が多くて、いわゆるキャリー枠と言えると思います。その分、編成によっては"器用貧乏"的な立ち回りを強いられたり、マッチアップする相手ブキとの相性が出やすく、エイムや判断力(キルへの嗅覚)を問われる場面も多いです。

「ハイキュー。」でいうところの木兎光太郎。と書こうと思いましたが、サッカーで例えるのかバレーで例えるのか訳わからんのでやめました。笑 チームメイトのスシコラ使いがしょぼくれモードに入ったら励ましてあげよう。

ヘイト中心の役割(フランカー・タンク)

主に、敵2人以上からのヘイト(注目)や後衛からのヘイトを買うことで、相手チームの陣形を崩したり、ファイターがキルを入れやすい状況を作る役割です。
"フランカー"と"タンク"がありますが、この違いは、ステージ上で立ち回る場所の違いと理解していいと思います。つまり、ステージ横(サイド)からキルをちらつかせることでヘイトを買うのがフランカーステージ中央(センター)で耐久力を発揮しオブジェクトへの通路を邪魔するのがタンクです。フランカーは「サイド攻撃」を、タンクは「中央突破」を軸に戦っていくことになります。

"フランカー"は、サッカーで言う「ウィング」そのものです。「ウィング」は、サイドから攻撃を仕掛けることで、相手チームのディフェンダーを引き付けてセンターにクロス(サイドからゴール前へのパス)を上げたり、また自分自身でも突破を狙います(カットイン)。最近のスプラトゥーン甲子園でも見られる、デュアルスイーパーやジムワイパーはこの枠で採用されることが多いです。北海道甲子園でのパブロなど、観戦していても楽しいブキたちです。
フランカーの中でも、①射程と機動力で相手チームにキルをほのめかすグループ(デュアルスイーパー、ジムワイパー、クアッドホッパー、ラピッドブラスターデコなど)と、②機動力に特化して相手チームを翻弄するグループ(パブロ、ボールドマーカーなど)に分けられると思います。しかし、両者とも目指すところは同じ。主にサイドからヘイトを買って、相手チームの陣形を崩すことによってカウントを稼ぐことを役割としています。

それに対して"タンク"は、ステージ中央付近で相手チームのオブジェクトへの関与を遮ることで、時間稼ぎをしたりサイドから味方にアクション(主にキル)を起こしてもらうのが役割です。「エリア触りに行きたいのに、こいつ邪魔だな〜」と思われるのが仕事というわけです。
代表的なブキはキャンピングシェルター。というか、がっつりタンクの役回りはキャンプくらいしかいません。スプラトゥーンは他のゲーム(オーバーウォッチなど)と比べても、イカちゃんの体力が低く確定数も少ないので、「中央でラインを管理しながら耐えまくる」という立ち回りは非常に難しいです。キャンプ使い、すごい。

この"タンク"という役割、サッカーに落とし込むのが難しかったのですが、ポジションとしては「攻撃的ミッドフィルダー(=トップ下、司令塔などとも呼ばれます)」が一番適しているかなと思います。「攻撃的ミッドフィルダー」には、広い視野でパスコースを選択する判断力や、狭いスペースでボールを操る技術力が求められます。
少しサッカーの話をします。例えば、自チームの「攻撃的ミッドフィルダー」がボールを持っており、今からこちらの攻撃だ!という場面。サッカーは中央にゴールがありますので、相手チームのディフェンダー(センターバック)はまず初めに、直接シュートされることを警戒すると思います。
スプラトゥーンで言うと「自チームがエリアを確保している"抑え"の状態で、相手チームのステージ中央へのヘイトが高まっている状態」と言い換えてもいいでしょう。

ロロイト・キャンベル様の動画をもとに作成。
ステージ図面はSunfish(まんぼう)様作成のものを使用させていただいています。

ここで「攻撃的ミッドフィルダー」が取れる選択肢は(私の思いつく限り)3つ。

  1. 自らドリブルで相手ディフェンダーを突破する

  2. 相手ディフェンダーを引き付けながら、前にいる味方フォワードにパスする

  3. ボールを後ろに下げる

1はなかなかフィジカルが要りそうです。キャンプだと一確当てまくる感じでしょうか。
2が出来たら仕事量としては理想的です。ヘイトを集めまくってサイドから味方に差してもらう感じ。
3は消極的ですが場面によっては必要でしょう。カウントリードが近い時など、少しラインを下げてエリアの周りで立ち回る感じでしょうか。

かなり無理矢理ですが、このような点がスプラトゥーンにおける"タンク"とサッカーにおける「攻撃的ミッドフィルダー」の共通する部分だと思います。"タンク"のポジションが"ブロッカー(52ガロンなど)"と近い位置なのも、役割の近さから納得できるかなと思います。キャンプ使いの方々、ご意見お待ちしています。

フォワード(FW)まとめ

繰り返しになりますが、スプラトゥーンの前衛の役割は、キルを中心として「積極的にカウントを稼ぐ」こと。
そのために有効な手段として、相手のセンターバック(=スプラにおける後衛や塗り中衛)を攻撃するという共通点が見えてきました。

ここまでに出てきたフォワードに該当するスプラトゥーンのブキを、その役割と立ち位置についてまとめた図が以下のものです。

前衛の役割イメージ図

こうすると、ブキの役割の広さや適したポジションが見えやすいかなと思います。また、それぞれの役割が連続的に繋がっていることにも気づくと思います。

今までの文章では便宜上、「キル中心の役割」と「ヘイト中心の役割」を分けて書きましたが、この2種の役割はハッキリと境界線が引けるようなものではありません。上位プレイヤーの配信を見ると、これらをうまく、滑らかに使い分けていることが分かると思います。

上達を目指すプレイヤーにとって重要なのは、「今自分はキルを狙っているのか、ヘイトのためにわざと体をさらしているのか」「今自分がいるのはステージの中央(センター)か、サイドか」を俯瞰で見る意識であり、その自覚によって、チームとの連携や立ち回りのステップアップが生まれるのではないかと思っています。

前編おわり

えー、想像以上に非常に膨大な文量になってしまいました。
この記事を書き始めた時は後衛まで一気に書いてしまおうと思っていたのですが、長くなりすぎて読みづらいと思いますのでここまでを前編として前後編に分けようと思います。中後衛ブキ使いの方々、大変申し訳ありません。

後編では、

  • ミッドフィルダー(≒中衛)のサッカーにおけるポジション

  • ディフェンダー(≒後衛)のサッカーにおけるポジション

  • 逆に、スプラトゥーンとサッカーで違う点

  • 考察まとめ(フィールド上の人数による違いやポジション同士の関係性、ブキ弱体化についての話など…)

について書いていきたいと思います。「続きは有料版で!」なんてことはしないのでぜひ見てね。

ここまで読んでいただいた方々ありがとうございます。自分用のメモくらいのつもりだったのが結構気合い入れて書けたので(笑)、ぜひぜひハート、拡散、コメント等お待ちしています。
みんなでスプラトゥーンをより楽しみたい!という気合いで、後編もできるだけ早く書いていきます。お待ち下さい。

〜追記〜
後編できました!考察気合い入れて書きましたのでぜひどうぞ。
後編はこちら↓


参考にさせていただいた文献など
・【皆はどのタイプ?】前衛のタイプ3選!【スプラ3】【スプラトゥーン3】(ロロイト・シャンベル【スプラ系Vtuber】様)https://www.youtube.com/shorts/-iV5T10TxvA
・【コッチヲ見ロ!】タンク・フランカーの役割とは?!【スプラ3】【スプラトゥーン3】(ロロイト・シャンベル【スプラ系Vtuber】様)https://www.youtube.com/shorts/YvpasmJ_0EU
・スポランド サッカー図鑑「ポジションとシステム」https://www.homemate-research-soccer.com/useful/14328_sport_001/index08.php
・BANDAI NAMCO「サッカーのポジション丸わかりガイド!名前や役割を図付きで解説」https://thewonder.it/article/578/description/
・サッカー戦術分析「鳥の眼」サッカーのポジション名と役割の一覧|基本知識からマイナーな呼び名まで!細かく解説しますhttps://birdseyefc.com/tactics/theory/position-role/
・8人制サッカーの教科書(内藤清志著 著, 株式会社カンゼン 発行)
・風間八宏の戦術バイブル サッカーを「フォーメーション」で語るな(風間八宏 著, 幻冬舎 発行)
・ジュニアサッカー世界一わかりやすいポジションの教科書(西部謙司 監修, 戸田邦和 漫画, 株式会社カンゼン 発行)

・ステージ図面は、Sunfish(まんぼう)様が作成されたものを使わせていただきました。まんぼう様のTwitterはこちら。
https://twitter.com/Sunfish_Drawing

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?