見出し画像

最近の自分

無為に過ごしてました。
自分の一年は、結構な割合で自分の好きなことで埋め尽くされていたことがわかりました。
季節の行事。お正月 節分 お雛様 お花見 子供の日のこいのぼり 鳥越神社のお祭り 誕生日に孫たちの夏休み 盆踊り 海 運動会 秋のjazz 寒くなると忙しくなる仕事 紅葉 冬がくる前の散歩 冬支度 クリスマス 年末年始の喧騒 年始の繁忙 そして節分・・・
28日はケンタのにわとりの日
季節ごとに初物を食す小さな喜び
いろんなことに一喜一憂し
みんなの誕生日を祝い、成長に目を見張り
「信じる」ことについて考えたり
「居心地のよさ」を求めたり
「わたしはこれで良い」と思えたり
「このままじゃダメだ」と焦ったり
一人にしておいて欲しかったり
抱きしめられたかったり
映画を見に行ったり
毎日食事を作ることに意味付けしたりしなかったり
誰かと自分を比べてしまったり
政治に苛立ちを覚えたり
世界の平和を願ったり

だけど。
なにか頭を押さえつけられているような気がしていて。
目で追うと押しつけている自分が見える。

街のお母さん食堂を作りたい!シングルマザー専用のアパートを運営したい!障がい者雇用を産み出したい!人生100年!社会とのコミュニケーションがないと人生つまらない!夢は壮大です。生きづらい世の中ではあるけれどもまだまだ捨てたもんじゃない!小さくても1歩目がなくちゃ未来は始まらない!