最近のインプット その2

引き続き 映画を観ています。

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー

映画館に観に行こうと思いながら、ずっと機会を逃していた。

売れない配管工のマリオとルイージは、いつも周りからのからかいの的。
ある日、水道管のトラブルを解決しようと訪れた下水道で、謎の土管に吸い込まれてしまい…

スーパーマリオ、マリオカート、ドンキーコング…いろんなマリオのゲームの要素が散りばめられていて、マリオのゲームで育った人には楽しくてたまらない作品。キャラクターやストーリーはもちろん サウンドトラックまで、思わずニヤニヤしてしまう箇所がたくさんあった。
個人的には ピーチがただのお淑やかで受身なお姫様 というキャラじゃないところが、すごくすごく嬉しかった。(キノピオは思ったよりいい性格をしていて笑った。)


湯を沸かすほどの熱い愛

銭湯を営む家族の、母親の生き様を描いた作品。
父親が1年前にふらっと家を出て蒸発し、銭湯は休業状態。その間 母親の双葉はパン屋で働きながら娘を育てるが、ある日突然の余命宣告を受けてしまい…

良い意味で古いというか、令和では観られない作品かもしれない。冒頭や細かい部分で結構不快な人は多いかもしれないけれど、それでも、私の中で大切にしたいと思える素敵な映画だった。
強い人の生き様ってすごく勇気を貰えると思うのだ。私もこうありたいし、憧れる。
どうか、元気なときに観てもらえたら。


僕らの食卓

人とご飯を食べるのが苦手な社会人、豊。
母親が亡くなってから、大学を休学して弟の種の世話をする稔。
2人はひょんなことから出会い、一緒にごはんを作る関係になる。

これはBLですね。軽めのBL。そして映画ではなくドラマ。
誰かと料理を作って食べる って、いつでもできそうでなかなかできなくないですか?
自分の理想なのかもしれないけれど、ご飯にまつわる関係を題材にした作品ってすごく好き。惹かれる。
2人とも穏やかで、きちんと言葉にして、良い影響を与えあって。どうかしあわせになってほしいと思うばかりだ。


梅切らぬバカ

50歳を迎える自閉症の息子と、自身の老いを感じ息子の将来を案じる母親の、ふたり暮らしの様子を描いたヒューマンドラマ。

1時間17分とかなり短い作品だけれど、すごく観入ってしまった。
地域住民たちの反応がすごくリアル。当事者と地域住民、どちらの気持ちもわかるし、どちらが正解とも言えないし、どちらの立場につく可能性も等しくあるよな…なんて。
終わり方がすごく印象的だった。


最強のふたり

そういえば観たことないなと思って。

スラム出身の粗暴な黒人 ドリスは、全身麻痺により車椅子生活を送る大富豪の白人 フィリップの介護をすることに。
正反対の彼らは、次第に友情を育んでいく。

ストーリーに沿った感想ではないけれど、フィリップ、ブラックジョークも笑って流していて すごく紳士だし余裕あるなと思った。
そうやって分け隔てなく接してくれる方が良い ということなのかな。

この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?