見出し画像

やってよかった!プラス1習慣 byあお。

こんにちは!
SHElikes 7期 around20コミュニティ サポ隊のあお。です

イベント以外にももっとコミュニティを楽しんでいただきたくaround20のみんなで交換ノートを始めます✨

ハッシュタグは「 #ウチらの交換note 」です
よろしくお願いします!

トップバッターはあおが書かせていただきます✍️

やってよかった!プラス1習慣 

ということでわたしからは生活にすぐに取り入れれる”大きすぎない”プラスワン習慣をご紹介。

プラスワン習慣

1.よく調べ使う

SHEメイトさんのみならず、日々勉強されていると思います。
今回はコミュミーティングでも話題になったこのnoteや文章などについてお話しします。

ずばり

即時アウトプットすること

実はこれはずっとやってきていることで、無意識のうちに取り組まれている方も多いかもしれません。

例えば
・読めない漢字(思い出せなかった読み方)
・知らない言葉
これをデジタルでみた時、打たなくてもコピペできますよね。

すぐに別のタブを開いてペースト、検索してください!
そして漢字ならその場で短文を作ってください。

「肖る」が読めなかったとしましょう。
→読み:あやかる
→主な意味:影響を受けて同様の状態になる
→「彼の幸運に”肖り”たい」(彼の幸運である影響(パワー)を受けて自分も幸運になりたい)

『友達が自名義でライブ当選!ぜひ肖りたい!!』

こんな感じでしょうか?
ぜひ自名義で当たりたいですよね。

すぐに使うことで忘れにくく、何か読む時も書くときも言葉につまらないで済みます。
また、ボキャブラリーの幅は表現力を高めてくれます。
ロゴ制作などでも文字を変形させて作られたりしますよね。
意味や使われ方まで理解していると作品に説得力が出ます。

2.定期的に断捨離<購入時に何年使うかを考える

一時期お掃除が流行り、その中でも断捨離は特に話題になった記憶があります。

わたしは収集癖があるため、ハマれば買い漁り、紙袋は溜まり、使わないのにトキメキだけですぐ購入。
これを何年もしているうちに
・服
・文具
・カード(ランダム封入のもの)
・靴
・メモ帳
ただひたすら買い続け使われたのはたったの2割程度。

そして年末に断捨離。

これを何年も繰り返していました。

断捨離は必要だと思っていますが、その前に買わなきゃいいのでは?
そのお金で喉から手が出るほど欲しかったあれが買えたのでは?と思い出し「何年先まで使えるかな?金額は見合っているか?どこに直すか」を考えてから手に取るようになりました。

絶対に買わないといけないものは案外少ない。

ということで浪費や爆買いがなくなりました!
散らかりにくく、捨てなくていい生活。最高です。

3.白湯を飲もう

これは今より10キロ以上太っていた170cm、69キロの時代。

大の水嫌いだったわたしの主飲料は「カフェオレ」
だから太るんですけど、これを水に変えた途端するすると痩せて半年で58キロまで戻すことができました。

それから冷たいお水を飲んでいましたが、冬はあっためてみることに。

すると寝る前の白湯は入眠を快適にしてくれて
寝起きの白湯は体をじんわり温めてくれて活動しやすくなりました。

老廃物は便ではなく尿から。
体の循環にも大きな役割を果たしてくれます。

水分は必須で、どうせなら冷やさない方が代謝にも良い。
日中も白湯を持ち歩いていて、夏場のクーラーにもなんとか負けずにいます。

心地よく温まる手段として「白湯
ぜひ一杯からでも始めてみてください!

長くなりましたが今回は自分的プラスワン習慣を書いてみました。
いかがでしたでしょうか?

次は我らがCP「こじはる」ちゃん

お題は『今からしたい習い事』です!

よろしくお願いします💓


この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?