お題

#習慣にしていること

日々の暮らしで続けていることはありますか?「#習慣にしていること」を募集します

人気の記事一覧

頑張らなくても「先延ばし」がなくなる!?科学×作業療法のアプローチ

最近ハマっているのは ハイカカオチョコレート♪ ポリフェノールもあり、 ちょっと濃厚なのが すいている小腹にガツンときます・・・! 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌 どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。 共育LIBRARYりょーやん、元教師です。 あなたは物事を先延ばしにしてしま

スキ
128

📓りょーやんのルーティンを公開!平日/休日ルーティンの全貌

小さい頃に好きだったお菓子は、 なぜが今も好きであるものがあります。 筆者がアメリカに住んでいた頃、 毎日のように、向かいの家に勝手に入り、 「クッキーをくれ」とねだっていたそう。 お陰様で、そのお母さんからは、 「クッキーボーイ」と呼ばれていました笑 今でもスタバのチョコチップクッキーが、 無性に食べたくなります・・・!!笑 共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨ 教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ

スキ
111
有料
100

口語俳句 作品集 12 〜ちる桜〜

「 ちる桜 」 ~口語俳句〜 そよかぜよ天地吹きまぜ花すみれ 紋白蝶日ざしのいろということか 日に風にまかせる島よわかめ干す 大空をひっくりかえしつばめとぶ さくら一枝咲きはじめたか白磁壺 春の富士羯鼓がひびきだすように 富士あおぐ耳におんがくはるの風 さいごまで見おくりはせず帰る雁 まんかいよ咲きうずもれて八重桜 離別後よ問いかけてくるはるの月 ◇ おたがいのためにはたらき街は春 街空にきえてもとぶかしゃぼん玉 ぎょうれつがゆく大通り春まつり

スキ
186

春の海見るおんがくということか

季語:はるのうみ( 三春 ) 現代俳句 春の海は、春ののどかな海のこと 見る音楽のように その揺らぎや広さ、のどかさに癒やされます ◇関連記事◇

スキ
186

ねこの子よちいさな丸になって夜

季語:猫の子( 晩春 ) 現代俳句 猫の子は、春に生まれた子猫のこと からだを丸めて ねむる姿はかわいらしくまたさびしげです ◇関連記事◇

スキ
182

ちんもくよやがてしずかに春の滝

季語:はるのたき( 三春 ) 現代俳句 春の滝は、春に見る滝のこと 黙ってしずかに仰いでいると 滝の音もだんだんしずかに感じられます ◇関連記事◇

スキ
176

街空にきえてもとぶかしゃぼん玉

季語:石鹸玉( 三春 ) 現代俳句 街空=まちぞら しゃぼん玉は、吹いてとばす石鹸液の玉 空ではじけてきえても まだ心のなかで飛んでいるかのようです ◇関連記事◇

スキ
185

蝶が飛ぶたて琴鳴りわたるように

季語:ちょう( 三春 ) 現代俳句 蝶は、美しい羽を持つ昆虫の一種のこと たて琴はハープ、リラなど 縦に張った弦を弾いて演奏するそうです ◇関連記事◇

スキ
175

まどに立つうしろすがたと春愁と

季語:しゅんしゅう( 三春 ) 現代俳句 春愁は、春に感じる愁いのこと 春は春愁、秋は秋思 季語になるほど、もの思う時期のようです ◇関連記事◇

スキ
172

なんだか得をした気分になる、朝活。朝一コメダで読書時間を

休日の朝活。ひとりでも夫婦でも、最近は「朝活」を意識して過ごしているように思う。例えば、朝早く起きて川沿いランニングをしたり、朝一のコメダで読書をしたり。そんな何でもない、朝の過ごし方。 ある日、何度も浅い眠りを繰り返しながら、気づいたら5時半に。そんなふうにしてなかなか寝られない日があった。このまま寝られるまで悶々とした時間を過ごす、という選択もあったけれど、せっかくの休日だから、「寝れない」ではなく「早起きをした」ということにしておこう。 そうやって、朝ひとりベッドを

スキ
257

大空をひっくりかえしつばめとぶ

季語:燕( 仲春 ) 現代俳句 つばめは、ツバメ科ツバメ属の鳥 宙返り、急旋回など自在に飛び 飛ぶスピードもたいへん早いそうです ◇関連記事◇

スキ
178

離別後よ問いかけてくるはるの月

季語:春の月( 三春 ) 現代俳句 離別後=りべつご 春の月は、春の夜のうるんだ月のこと 月が何かを 問いかけてくるように感じることもあります ◇関連記事◇

スキ
174

生き抜いてこそ長命寺さくらもち

季語:桜餅( 晩春 ) 現代俳句 桜餅は、桜の葉でつつんだ餅菓子 長命寺(ちょうめいじ)桜餅と 道明寺(どうみょうじ)桜餅があるそうです ◇関連記事◇

スキ
201

おんがくよいきいき暮らす春の街

季語:はる( 三春 ) 現代俳句 おんがく=音楽 春は、立春から立夏の前日までのこと 俳句は、伝統、前衛、古典語、現代語 自然詠、都市詠など様々に詠めるようです ◇関連記事◇

スキ
181

おぼろづきふるさとともす二三軒

季語:朧月( 三春 ) 現代俳句 朧月は、春の夜のおぼろにかすむ月 いなかの町や村 灯りが消えて寝静まるのもはやい印象です ◇関連記事◇

スキ
167

ゆびで割るなかみどりいろ草の餅

季語:くさのもち( 仲春 ) 現代俳句 草の餅は、特によもぎ餅のこと 二つに割ると なかのみどりいろがひときわあざやかです ◇関連記事◇

スキ
172

わかめ干す島をぐるりと隠岐の海

季語:若布干す( 三春 ) 現代俳句 隠岐=おき わかめ干すは、刈り取ったわかめを干すこと 生産量が多いのは 特に宮城県、岩手県、徳島県だそうです ◇関連記事◇

スキ
166

~4.21#青ブラ文学部お題「#祈りの雨」

「#祈りの雨」というお題で、記事を投稿してみませんか? #青ブラ文学部募集要項 ① 「#青ブラ文学部」というタグをつける。一応の締切は、2024/4/21までとします。 ② エッセイ、詩、小説、イラスト、画像など、形式は自由です。文字数制限もありません。 ③ 「祈りの雨」という言葉をタイトルまたは作品中で使用してください。 ④ 応募していただいた作品は、私のマガジンに登録したり、私のアカウントで紹介させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。  今回のお題は

スキ
143

嘘をつくことの損失の大きさ

結局はオオカミ少年なんだという話です。 嘘をつき続けることによる損失はかなり大きい。 嘘と言ってもさまざまあります。 想像するのはどんな嘘でしょうか。 損失と考えると、人を裏切ったりするような嘘でしょうか。 大きな嘘というのは損失も予想しやすいですが、 また別の小さい嘘。 例えばちょっとしたミスを隠すような嘘。 恥ずかしいことを隠すような嘘。 自分のことを棚にあげたような発言。 (世の中で良いとされるようなことを自分はできていないのに他人に偉そうに説教するなど

スキ
137

はるの崖モーセ海割るものがたり

季語:はる( 三春 ) 現代俳句 春は、立春から立夏の前日までの期間 遠い昔から、人々は 平和や安住の地を求めつづけてもきたようです ◇関連記事◇

スキ
187