見出し画像

手に入れたクラブは手に馴染むよう調整してみよう

新製品の発売を待って予約したり、マークダウンや中古ショップに足しげく通って手に入れたクラブを短い使用期間で手放す人も多い。実際、打ってみたら打感や打音が違うやコースで使ってみたら思うような成果が表れなかったなど手放すにも理由があるわけで、そうすることが悪いわけではないが、せっかく手に入れたのであれば、手に馴染むように調整してみてはどうだろうか。



道具であるクラブをプロや上級者で使いやすいように調整していない人はいないだろう。工業製品であるクラブはカタログ値はあるにせよ、ヘッドとシャフト、グリップの組み合わせであり、それぞれに個体差があるため、ある一定の規格に基づいて許容できる範囲内の誤差をクリアしていれば商品として手にすることになるということは最初に頭に入れておいてほしい。


実際にその商品(クラブ)を手に取って見ずに手元に送られてくると全く自分のイメージとかけ離れたものだったりした経験を持っている方もいることだろう。あまりにもひどい場合はクレーム対象になるのかもしれないのだろうが、ほとんどが個体差として処理されることになるだろうから、こういうものも混ざってくるので使えるようにするといった意味においてもクラブは調整するものだといった意識は持っておいてもらいたい。


それでは、クラブを調整するにあたりどのようなことができるのだろうか。一般的には個人で出来る専門的な調整範囲はそれほど多くないと思われるので、鉛での調整くらいは出来るようにしておきたい。鉛をヘッドに貼ることでヘッドの重心位置の微調整であったり、シャフトの撓り具合の調整、全体重量のアップといった調整ができる。次にできることといったらグリップの交換といったところだろうか。グリップ単体の重量だけでなく、太さや硬さを変えることで、持ちやすさやヘッドの利き具合といった調整をすることができる。これらを調整することによって振り心地や弾道の変化がみられることになる。


調整したいけれど自分で出来ないものは工房に持って行って調整してもらおう。工房に持っていくのはクラブへの造詣が深い人や上手な人だけが利用するものといった先入観があるのであれば、今は量販店や中古ショップでも工房を持っているところがあるのでそういうところを利用したり、手に入れたショップに相談してみるといいだろう。自分のところでやっていなくてもいい工房を紹介してくれることにもなるかもしれない。


工房では、グリップ交換やバランス調整といったものからシャフト交換、ライ角やロフト角調整等々、プレーヤーが要望するほとんどのことを処方してもらえることになる。処方してもらえるとしたのは、工房はクラブのクリニックといったところだから、ゴルフの調子がおかしいなと思ったら、フォームに問題があるのかスイング(クラブ)に問題があるのかといったところになるので、まずはクラブに問題がないか専門スタッフにチェックしてもらいましょうという考えは持っておいてほしい。


クラブのライ角やロフト角、重さといったところは、どれかしらの値がカタログ値からズレているので、まずはカタログ値に合わせて様子を見るというのも有りだ。意外と番手間の調子の悪さといった違和感が払拭できることになるだろうし、カタログ値に合わせることで、自分のクラブに対する基準値も見いだせることに繋がってくる。


クラブに自分を合わせることも必要だが、自分に合わせたクラブといった考えも必要になる。数インチ、数グラム、数度といったことでクラブは様変わりする。クラブが調整出来て初めて自分との同調が感じられるわけなのだから、自分の手に馴染むような調整をすることは当たり前と考えてもらいたい。それでもどうしても馴染まなかったら、自分のクラブに対する目利きが悪かったとして手放してもいいだろう。


今回は、クラブを使いやすい道具になるように扱っていますか?といったことを考えてみました。

せっかく手にいれたクラブがイマイチ合っていないと感じていたり、悩んだりしているようでしたら参考にしてみてください。


ゴルフ合宿
ちゃんと教える アメニティ・ゴルフ・ライフ
https://www.amenitygolf.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?