見出し画像

勇気を持って積極的に一筋浅く攻めよう

ラウンド中、安全にスコアを作ろうと守りに入った攻め方をしていると徐々に飛ばず、乗らず、寄らず、入らずといったことが続くことになり調子を落していく。このままの状態を放置していると、徐々にストレスの溜まったラウンドになっていくのは目に見えているのだが、そのような未来予想図にならないためにはどうすればいいか。



調子もなにも、乗らず、寄らず、入らずといったことは日常茶飯事だということで片づけてしまう人にはどうでもいい話かもしれないが、それが慢性化して、最初は気にもしていなかったパットのミス、アプローチのミス、ショットのミスが自身の中でクローズアップされることになっている人には特に気を配っておいてほしいことだと思うので、参考にしてほしい。



調子が落ちていることが一番顕著に表れるのがパッティングではないだろうか。ストロークのミスではないのにラインが一筋外れていく。タッチは良かったのに、それよりもラインが曲がってしまった、思ったよりも曲がらなかったなどであれば読み間違いで済まされるのだが、その前にラインに乗っていたのにタッチが足りずに手前で垂れる外し方を何度もしていると徐々に調子を落とす原因となってくるので頭に入れておいてほしい。



ラインに乗っていたのにタッチが足りずに手前で一筋外れていっているのに読みの問題だと次からラインを一筋膨らませていくようにすると徐々にラインに合わせた打ち方になってタッチが一層足りなくなってくるので注意してほしい。



この状態が続くとアプローチでも同様なことが起きてくる。弾道が高くなるにつれ、狙うラインは直線的にしていかなくてはならないのだが、パッティング同様に膨らませたラインを考えていると距離感が合っても結果は寄らなくなってくる。寄せようとすればするほど弾道の勢いを殺さないとラインに乗せられなくなってくるため、ショートしやすい環境を自ら作り上げることになってくるので注意してほしい。



グリーンを狙うショットやドライバーを使うティーショットでもあまりにも消極的なライン取りは、次の一打を逆に難しくさせる。特にショートゲームが全体的にショート気味になっている時は注意が必要だ。ラインを出そうとフェース面を合わせにかかるので、ハジキ感が少なくなり、通常の距離を出せなくなってくる。そうなると結果として飛ばない、乗らないといったことに繋がり、それが続くと無駄に力を入れていくことに繋がっていってしまい、スイングだけでなく、その日のゴルフを壊すことに繋がってしまう。



このように、その後の対処を間違えると深みにはまっていく。それでは、どのように対処していくことがいいのだろう。それは、勇気をもって積極的に一筋浅くライン取りをしてみることだ。調子を落とした原因が消極的に一筋深くライン取りをしていった結果、徐々にタッチが合わなくなり、飛ばず、乗らず、寄らず、入らずといったことが続くことになり調子を落していった過程があるわけだから、逆のことを意識的に行っていけば調子は戻ってくる。



すべてを一気にやろうとすることは難しい。パッティングから調整していって徐々に感覚を掴んでいってほしい。勇気をもって積極的に一筋浅くライン取りをしていくことで、パッティングではタッチの改善に繋がり、アプローチでは緩んでのミスがなくなり、打点が揃うことでスピンの掛かり方も適正になってくる。グリーンを狙うショットもチョイスしたクラブの距離が適正になるとともにドライバーによるティーショットも飛距離と方向性が格段にアップするだろう。



勇気をもって積極的に一筋浅くライン取りは常に攻める気持ちを忘れないようにすることになり、ひいてはメンタルも強くさせることにも繋がっていくので、ぜひ試してほしい。



今回は、スコアを意識し過ぎて消極的なプレーで結果スコアを崩してフラストレーションが溜まっていませんかといった観点で考えてみました。

心当たりのある方は、今度のラウンドは積極的にプレーなされるといいでしょう。ただし、無理無茶無謀とは違いますよ。


ゴルフ合宿
ちゃんと教える アメニティ・ゴルフ・ライフ
https://www.amenitygolf.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?