見出し画像

ぐびぐび飲みたい!ペットナットの魅力!

神奈川県葉山町のナチュラルワイン専門店ami hayamaです。
オンラインストア実店舗があります。
実店舗は常時200種のナチュラルワインが買えて飲むことができます🍷
「ワインをどう選べばいいか分からない」「自分の好みがまだよく分からない」といった方でも、気軽にワインエキスパートに質問や相談ができるのが好評です。


当店はスパークリングワインのラインナップがとても充実しております♪
特に写真のような、王冠タイプの種類が豊富なんです。

画像1

王冠タイプのスパークリングワイン、よくあるスパークリングワインと何が違うの?という質問をよくいただくので、ご紹介しますね。

よくあるスパークリングワインとの違いは?

王冠タイプのスパークリングワインは大半が「ペットナット」と呼ばれるものでガス圧の低い(2.5気圧以下)弱発泡のワインです。(もちろんコルクで栓をしているタイプもあります)

※参考:「シャンパーニュ」の瓶内気圧が5~6気圧、それより少し優しい「クレマン」は3.5気圧前後。一般的なビールは2気圧前後。

つまりビール感覚でぐびっと飲めてしまうスパークリング!

ペットナットとはフランス語で「ペティアン・ナチュレル」の略称です。
イタリアでは「フリッツァンテ」や「ランブルスコ」、スペインでは「チャコリ」、ドイツは「パールヴァイン」と呼ばれています。
日本でも最近よく見かけるようになりましたよね♪

この弱発泡ワインはフランスのラングドックで16世紀に考案された「メトード・アンセストラル法」で造られたのものです。 

メトード・アンセストラル法とは?

田舎方式とも呼ばれています。一次発酵中のワインを発酵途中で瓶詰めして、密封状態でさらに発酵を続け二酸化炭素を溜めこみます。瓶詰めする時に、糖分も酵母も一切加えません!澱もそのまま残っているケースが多く、まさに自然の力に任せた製法。
ナチュラルワインの造り手にペティヤンが多いのも納得です。

一方、シャンパーニュやクレマンは、アルコール発酵(一次発酵)の終わったワイン(原酒)に、酵母や糖分などを加え、再び瓶詰め後、瓶内で再び発酵させ、炭酸を得るのです。澱引きもボトルごとに行います。
結構な手間ひまをかける分、お値段もかなり上がってしまいます。。

ペットナットの楽しみ方

フレッシュで、ほのかに甘いタイプ〜すっきりと辛口に仕上げているものなど味わいが幅広いのも特徴です。ぐびぐびっと飲めてしまうので、仲間内でカジュアルに楽しむのがおすすめ!😆
当店は海の近くなので、これからの季節、浜辺でダラダラ飲むのもおすすめです〜笑 栓抜きもお貸ししますので、お気軽にお声がけください!

海ノミ

おすすめのペットナット!

画像3

ソティス・ロゼ ペティヤン/ル・ソ・ド・ランジュ
フランス・ロワール地方 品種:ガメイ・グロロー
薄いサーモンピンク色のきれいな色調。黃桃のようなチャーミングな果実味が微発泡と合わさりグビグビと飲み進めたい1本!


画像4

クップ・ドゥ・ビュル/スタン・エ・ジュ
フランス・ラングドック地方 品種:ソーヴィニョン・ブラン
ライムのようなほろ苦み、柑橘系のさっぱりとした余韻が心地良く、休日の明るい時間から、楽しみたい1本♪ エスニック料理にとっても合います!

ラベルも可愛いものばかりなので、直感で買ってももちろんOK!
良い出会いがありますように^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?