どの道を選べば正解なのか?

皆さんはそんな風に考え込んでしまう事がありすか?

私は結構頻繁にあります。

特に、末っ子のことに関して…

自分の事は直感と閃きでだいたい決めて来ました。
決めたことを正解にできるタイプだったので、それなりに幸せでした。

ただ、結婚して、障害のある子の母になり…

私は迷うようになりました。

そう、私には分からない世界だから。

障害を持って生まれた人の人生を外野からしか見たことがなく…
障害を持たない自分側の思いしか無かったから…
想像が出来ないのです。

若い頃は24時間テレビを毎年欠かさず見て、募金もなるべく積極的にやるタイプでした。

力になれる事が嬉しかったし、誰かの役に立てる事が嬉しかった。

障害を持って生まれた人達の前人未到なチャレンジに勇気をもらったり、キラキラ輝く姿に、私も頑張ろう‼️って力をもらってました。

ところが…
私も障害のある子の親となり…
現実はそう甘くない
美しく綺麗な世界ばかりじゃない事を
知ってからは

24時間テレビを純粋な気持ちで
見られなくなりました。

輝ける人生を送れるのは
ほんの一部だけ…

知的障害の軽重
自閉傾向の強弱

障がい者の中にも
優劣がある事を
知ってしまいました…

障害の無い人達と同じ世界観が
こちらにもあった…

さらには、普通と呼ばれる子達とは違って
学校や居場所まで細かく分けられている事を知り…

何を選べばこの子にとって正解なのか?と…

悩むことが多くなりました。

うちには他にも子どもがいて、普通と呼ばれる環境にいて、学力や体力、それなりに個人差はあれど、みんなと同じ枠の中でゆっくりと将来に向けて歩みを進めていきます。


私は特に子ども達にこうなって欲しいという理想は無く。
例えばこの大学に入れたいとか、この会社に入れたいとか、後を継がせたい等もないし、本人達がやりたい事を少しずつ見つけて、自分たちなりの生き方を見つけてくれる事がある意味理想という感じだったので…

当然末っ子もそのように育てる気満々でした。

障害がある という 個性だと。

でも、実際に地域の支援学級に通いながら、この子はこういう子と認知され、周りからも穏やかに受け入れてもらい、優しくも厳しい先生達と2年間の学校教育を受けてみて…

このままで良いのだろうか?という不安を覚えてしまったのです…

障害のある〇〇くん
〇〇くんに合った支援
〇〇くんの様子を見ながら…という感じ

要は特別扱いをされているわけです。

周りは出来ないと置いていかれるような
競争社会
必死について行こうとしている子達
置いていかれる子達…
弱肉強食の競争社会

出来る子達、出来ない子達…

目には見えないけれど確実にある壁…

普通と呼ばれる世界にいた時は

そんなもんでしょ
自分のやれる事を
精一杯やって
自分なりの道を見つければいい✨

そう思って生きてました。

だけど…
障害を持つ子の親となり…

障がい者の中にもある優性思想みたいなものを感じ取ってしまった時…

グラついてしまいました。

しっかりとレールを引き、小さいうちから
障がい者界の優等生を目指す人達がいて、
何もしないとあっという間に置いていかれ、
さらには、自立が難しい子どもとの人生が重く親の背中にのしかかる…

それだけならまだいいが、自傷・他害…
自分や誰かを傷つける子に育ててしまったら…
私の育て方や選ぶ道を間違えた事で、子どもに良くない影響を与えてしまったら…と不安になった。

そして、書きながら気づく。

いわゆる普通の子達の非行も、決して親が悪いとも限らず、ボタンのかけ違いや、親自身が知らずに育った事がある事、どうしようも無かった事があるように、
障がい者の成長に関しても同じことが言えるのではないか?と。

いたずらに不安になるばかりではなく、いかに子どもに意識を向け、親が知識を増やし、色々な選択肢を増やしていく事、特に障がい児育児という、知らなかった世界に関しては1人で抱えず、たくさんの目、たくさんの手、たくさんの知恵を借りながら、少しずつ進んでいけば良いのではないかと思うに至った。

私はいつも書きながら、読んでくださる皆様と会話をするようなスタイルで記事を仕上げていく。

気づけば最初に書こうとしていた事から大きく着地点がズレることもある🤭

だけど…きっとこれば、私へのエール、私じゃない誰かからのプレゼント🎁として、受け止める事にしている。

もしかしたらもう1人の自分かもしれないけど🤣

私は記事を書く前まで迷いの中にいました。
私が選んできた道は、息子にとって最善だったのだろうか?と。

障がい者の中の優等生を目指すべきだろうか??
息子は今の環境で良いと思ってくれているのだろうか?
話せない息子だから…
自分の気持ちや考えを言葉では伝えられない息子だから…
判断に迷う事がある。

あなたにとって、これがベストな選択よ✨と、今は私が選んであげる事しか出来ない。
表情や態度を見ながら感じ取ってあげる事しか出来ない。

歯痒いなと感じることもある。

地域の支援学級より、支援学校のほうが良いかもしれない。
はたまた、今のままのほうが良いかもしれない。
どちらも良いかもしれない。

悩みに悩んで答えが出ないことのほうが多いですが…

この答えがわかるのは
もっともっと先のことなのかもしれない

今大きなトラブルなく
笑顔も見られ
末っ子なりの成長が見られ
周りからも可愛がってもらえている今は

このままでも良いのかもしれない。

ただ、いつでもフレキシブルに動けるように、情報収集と、息子の様子をしっかりと感じ取れるように出来る事はやり続けようと思う。


何を選んだら正解か

こればっかりは、どんな世界にいても分からないものなのかも知れない。

だったら、自分の選んだ道を正解にしていけるように努力を続けるのみだな✨

そして、やっぱり何か違う‼️と確信めいたものが湧いたなら潔く進路変更をすれば良いだけ✨

よし!今日もまた親子2人二人三脚で、支えてくれる、受け入れてくれる皆様の手を取り、ハイタッチをしながら歩むとするか‼️

息子よー、朝だぞー
そろそろ起きろー😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?