(記録)入学8か月、9か月

 ちょっと油断していたら(別に油断していたわけでもないのですが)、もう年末ですね。1ヵ月分飛ばしてしまいました。反省反省。

 今年受けた授業・課題はすべて結果が出まして、取得単位(見込含む)は無事30単位となりました。2022年3月までの1年で30~40単位の間を押さえておけばまずますという予定でしたので、単位数としてはほぼ予定通りの進捗ですね。このペースでやっていければ卒業演習関連の単位を除けばほぼ3年間で卒業に必要な単位数をクリアできるはずなので、4年次はある程度演習に集中できる試算です。

 とはいえレポートでは結構シビアなD判定スレスレな課目があったりと冷や冷やなものがいくつかありましたが、それらはなんとか単位修得試験で挽回してそこまで酷い成績にはなっていません。もっともそれほど優秀というわけでもなく、ここまでの平均GPAは2.5強と標準的数字となりました。人生一回目の大学時代はろくにレポートもやらず卒論もないような学科だったので(今ではそんなことはないと思いますが)、レポートの体裁だったり構成だったりはいまだに試行錯誤しています。しばしば論が飛躍し過ぎたりそれた脇道に字数を割きすぎたりするのは手癖みたいなものなので直さないといけません。

 入学初年度も残り第四クォーターのみとなりましたが、通信課程とはいえ手抜きができないヒリヒリ感がありますね。レポートもかなりガッツリ添削が入るので(結果通知のみの課目もありますが)、自分の論筋の欠点や考察の甘さなども分かり有難いです。それだけ内容をまとめていくのも大変ということになりますが。

 あとはぼちぼち卒業演習をどの方向に振っていくかも考え始めないといけません。創作、批評、随筆なんでも良いはずですが、何にするにしろ相応のボリュームの物を書かなければならず、四年次に構想を始めたのでは到底間に合わないと思いますので、このあたりも思案どころです。ある程度目ぼしはつけて資料の収集なども始めていますが、まだ絞り込んでいくには自分の中で納得感というか、テーマというか、そういったものを揉んでいきたい状態です。こればっかりは自分で決めていくことなので、もう少し悩んでみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?